イベント名 | 開催日 | 会場 |
---|
イベント名 | 開催日 | 会場 |
---|---|---|
simplife | 19/03/25 | 東京都 |
ポバティー・インク ~あなたの寄付の不都合な真実~ | 19/02/25 | 東京都 |
個人の善意の行方を知る「ポバティー・インク~寄付の不... | 19/02/25 | 東京都 |
シネマベリ二子玉川 | 19/01/25 | 東京都 |
デイヴィッドとギリアン 響きあうふたり | 19/01/25 | 東京都 |
イベント名 | 開催日 | 会場 |
---|
ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~ のレビュー
ポバティー・インク ~あなたの寄付の不都合な真実~ のレビュー
物心ついた頃から見聞きする「アフリカの飢える子どもたち」は、その数の多さからにしても、いつになったら解決するのだろうとどこかで思っていた。
私たちは目の前の現象に、即座に反応してはいけない、心動かされることがあったとしても、一旦その感情を置いて、トヨタ式ではないけれど「なぜそうなっているのか」を幾度も問い、コトの全体観を掴むべきなのだと強く感じた。
そしてもうひとつ、「支援」や「サポート」というのは、その対象に寄り添うものであり、支援する側の独りよがりな提供であってはならない。余計過ぎるお節介は、時に相手から生きる力さえも奪うことがあるということ。
寄付の話だけど、きっと寄付の話だけでなく社会のどこかにこの不都合はたくさん横たわっている。私たちは、それらをどう知り、どう行動すれば、不都合な真実を変えていけるのか・・・。この確信的で世界的な構造は根深い。