華やかなファッション業界の裏側に迫った話題作『ザ・トゥルー・コスト』を日本中に届けたい!
https://motion-gallery.net/projects/truecost
映画『ザ・トゥルー・コスト』の日本公開を応援してください!クラウドファンディングをスタートしました。
リターンは、映画鑑賞券、DVD、お名前クレジット、映画上映権や、映画にも登場するサフィア・ミニーさんが代表の
ピープル・ツリー商品など多数ご用意しました!11月14日(土)渋谷アップリンクで劇場公開となりますが、東京都以外は、日本中でクラウドファンディング参加者の皆さんと一緒に「ロードショー」できたらと思い、上映権を設定しました!どうぞ、上映もご検討ください!
https://motion-gallery.net/projects/truecost
★あなたの服の本当のコスト 知っていますか?
私たちの着ている服はどのように作られているのか?どこから来ているか?誰が作っているか?知っていますか?
実は石油業界に継いで、ファッション業界が環境に与える負荷は2番目に大きいのだそうです。さらにはファストファッションブランドが台頭し、服の価格が著しく安くなりましたが、その一方で、インドやバングラデシュなどの服の生産現場では、労働者達は過酷な労働環境で働き、服が低価格化することに反比例するように高い代償が払わされている実態が明らかになりました。この数十年で人や環境が支払う代償は劇的に上昇してきたのです。また、安く買った物は大切にせず、気軽に捨ててしまう。その結果、大量生産・大量消費の先に、大量廃棄という問題も発生しています。
この映画『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』は、2013年ダッカ近郊の衣服生産ビルが倒壊して1,100人以上が亡くなったことにショックを受けたアンドリュー・モーガン監督が完成させた、ファッション業界の裏側に迫ったドキュメンタリー映画です。CNN、ガーディアン誌、ELLE、VOGUEなどで紹介されたり、ハリー・ポッターの役者で有名なエマ・ワトソンさんが「ザ・トゥルー・コストを見て!」とすすめるなど、大きな話題になっている映画です。
華やかなファッション業界の裏側に迫った話題作『ザ・トゥルー・コスト』を日本中に届けたい!どうぞ、クラウドファンディングで日本公開ムーブメントに参加してください。応援してください!
https://motion-gallery.net/projects/truecost
映画オフィシャルサイト
http://unitedpeople.jp/truecost/
『バベルの学校』のDVDが10月10日より発売開始になるのを記念して、上映会最低保証料金を通常の1万円引きいたします!ぜひこの機会に上映会開催をご検討ください!
DVD販売ページ:http://unitedpeople.jp/babel/dvd
《 DVD発売記念キャンペーン 上映料金 》
◎1日ライセンス・・・最低保障料金40,000円(税別)
※ただし動員人数×500円(税別)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×500円(税別)。
※1日毎に料金が発生します。
▼キャンペーン対象:11月30日までに開催の上映会
▼お申し込み方法:上映会申し込みフォームの「希望の上映権」で、「DVD発売記念 1日ライセンス」をお選びください。
違ってたっていい。
違ってるからいい。
フランスに移住したばかりの20国籍24人の子供たちを追ったドキュメンタリー『バベルの学校』のDVDが、2015年10月10日より発売開始となります!!
個人観賞用DVDと教育機関向けDVDのどちらも同日発売です。
先行予約を受付開始も開始しております!(お届けは10月10日以後となります。)
映画『バベルの学校』の感動を、ぜひご家庭や学校でも、お楽しみください。
●『バベルの学校』個人鑑賞用DVD
価格:4,000円(税別) 送料350円(日本国内発送に限る)
●『バベルの学校』教育機関向けDVD
価格:30,000円(税別) 送料350円(日本国内発送に限る)
ご購入ページ
http://unitedpeople.jp/babel/dvd
ユナイテッドピープル配給最新ドキュメンタリー映画『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』の公開が決定しました!
東京都以外では公開日の11.14(土)より「市民上映会」の開催ができます!
どうぞ、上映会開催をご検討ください。
https://www.cinemo.info/jisyu.html?ck=38
最新情報は facebook で! https://www.facebook.com/truecostjapan
【2015.11.14(土)渋谷アップリンク公開ドキュメンタリー映画!】
『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』
http://unitedpeople.jp/truecost/
華やかなファッション業界の裏側 知られざる真実とは?
2013年4月に、バングラデシュ・ダッカのラナ・プラザという
縫製工場が倒壊(ダッカ近郊ビル崩落事故)し、1,127人、負傷者
2,500人以上の大惨事となった。
この事故をきっかけに、アンドリュー・モーガン監督が
ファッション業界の裏側に迫った映画が完成させた。
私たちは服を買いすぎで
生産者への支払いが少なすぎる
― CNN
安くすぐ捨てられる服が与える
甚大な影響がショッキングで不安になる
― ELLE
映画を周りの人にどんどん広めて
ファッション産業の現状を知ってほしい
― サフィア・ミニー(ピープル・ツリー代表)
誰もが毎日身につけている洋服だからこそ
私たちはその生産の背景を知る責任がある
― 末吉里花(フリーアナウンサー/エシカル協会代表)
これは衣服に関する物語で、私たちが着る服や衣服をつくる人々、そしてアパ
レル産業が世界に与える影響の物語だ。これは貪欲さと恐怖、そして権力と
貧困の物語でもある。全世界へと広がっている複雑な問題だが、私たちが普段
身に着けている服についてのシンプルな物語でもある。
この数十年、服の価格が低下する一方で、人や環境が支払う代償は劇的に上昇
してきた。本作は、服を巡る知られざるストーリーに光を当て、「服に対して
本当のコストを支払っているのは誰か?」という問題を提起する、ファッショ
ン業界の闇に焦点を当てたこれまでになかったドキュメンタリー映画だ。
この映画は、きらびやかなランウェイから鬱々としたスラムまで、世界中で
撮影されたもので、ステラ・マッカートニー、リヴィア・ファースなどファッシ
ョン界でもっとも影響のある人々や、環境活動家として世界的に著名なヴァン
ダナ・シヴァへのインタビューが含まれている。またフェアトレードブランド
「ピープル・ツリー」代表サフィア・ミニーの活動にも光を当てている。私た
ちは行き過ぎた物質主義の引き起こした問題に対して、まず身近な衣服から
変革を起こせるのかもしれない。
監督:アンドリュー・モーガン プロデューサー:マイケル・ロス
製作総指揮:リヴィア・ファース、ルーシー・シーゲル
出演:サフィア・ミニー、ヴァンダナ・シヴァ、ステラ・マッカートニー、
ティム・キャッサー、リック・リッジウェイ
配給:ユナイテッドピープル 特別協力:ピープル・ツリー 協力:Dr.Franken
2015年/アメリカ/93分/カラー
オフィシャルHP:
http://unitedpeople.jp/truecost/
facebook:
https://www.facebook.com/truecostjapan
twitter:
https://twitter.com/thetruecostj
【参考記事】
欧米で話題、ファッション産業の闇に迫ったドキュメンタリー映画
「THE TRUE COST」が日本で初上映
http://www.fashionsnap.com/news/2015-06-12/thetruecost/
「真の代償」The True Costはファストファッションの真実を暴く映画 ~これでもあなたは安い服を買い続けますか?
http://minimalist-fudeko.com/the-true-cost/
「映画をよりよい未来のために」をスローガンに、
戦争、経済、環境、エネルギー、幸福度、多様性など
社会的な課題がテーマの選りすぐりの映画を
cinemo byユナイテッドピープル( https://www.cinemo.info/ )
では紹介していますが、この度「cinemoシアター」を発表します!
ユナイテッドピープルは、映画事業を開始した
2009年以来、劇場公開だけでなく、会社の会議室、
公民館、カフェなど、ありとあらゆる場所を
小さな劇場と見立てて開催される「市民上映会」を
開催していただいてまいりました。
そんななか、以下のような声を多数聞いてまいりました。
「スペースが小さいから集客に限界がある。上映費を
賄うことができない。でもユナイテッドピープルの作品は上映したい…」
そこで、定期的な上映をしていきたい方が対象となりますが、
小規模な映画の市民上映会でも収益を上げられるプランを考案しました。
これまで映画上映会をしたことがない方でも、
以下のように思っている方も対象です。
「せっかくスペースを持っているから、何か面白いことをしたい!」
「cinemoシアター」に登録して、cinemo byユナイテッドピープル
で紹介されている映画を上映しませんか?
ぜひ、一緒に、よりよい未来のために映画を届けませんか?
「cinemoシアター」なら、年間ライセンス料金(10万円(税別))
をお支払いいただくことで、cinemoに掲載されているほとんどの
作品を、累計200人分まで追加料金無しで上映し放題となります!
▼「cinemoシアター」について▼
https://www.cinemo.info/cinemotheater.html
┌───────────────────────────┐
【先着10契約】「cinemoシアター」新規契約キャンペーン!
先着10契約者様には以下の5大特典をご用意しました。
└───────────────────────────┘
1.契約期間を1ヶ月サービス!13ヶ月契約に!
2.ユナイテッドピープル代表関根かアーヤがトークや上映会サポート!
3.ユナイテッドピープル・ファミリー1年間(6,000円相当)サービス!
4.ユナイテッドピープルのお好きなDVDを1枚プレゼント!
5.ユナイテッドピープル代表著書「ユナイテッドピープル」をプレゼント!
※2のトーク・サポートについて、福岡からの旅費はご負担ください。
※3については未加入の方に限る。
ぜひこのチャンスにcinemoシアターにご契約ください。
▼詳細はこちら▼
https://www.cinemo.info/cinemotheater.html
お金も物も僅かなこの島には、老いることを忘れた老人たちが、活き活きと暮らしているらしい。
大都会から離島に移住し、人生を再出発した若者たちのドキュメンタリー。
映画『ハッピー・リトル・アイランド ー長寿で豊かなギリシャの島でー』
の個人観賞用DVDが本日8月10日に発売となりました。
「新しい時代の懐かしいキーワードを発見できる映画だ。」
枝廣淳子(幸せ経済社会研究所所長、環境ジャーナリスト)
「島の人々の一言一言には計り知れない学びと発見がある。」
食環境ジャーナリスト 金丸弘美
どうぞこの機会にお買い求めください。
▼『ハッピー・リトル・アイランド』DVD
価格:3,500円(税別) 送料350円(日本国内発送に限る)
http://unitedpeople.jp/littleland/dvd
DVDの発売を記念して、本作品の市民上映会も
キャンペーンを開始いたしました!
上映料金、通常30,000円(税別)~のところ、
期間限定で半額の15,000円(税別)〜になります!
★☆★☆DVD発売記念キャンペーン☆★☆★
▼最低保障料金15,000円(税別)
※ただし動員人数×500円(税別)が最低保障料金を上回る場合は、
動員人数×500円(税別)。
※1日毎に料金が発生します。
▼対象:9月末日までに開催の上映会
▼申し込み方法:市民上映会申込フォームの「希望の上映権」で
「DVD発売記念キャンペーン 1日ライセンス」を選択してください。
https://www.cinemo.info/jisyu.html?ck=31
昨日8月1日(土)に劇場公開が始まった『それでも僕は帰る ~シリア 若者たちが求め続けたふるさと~』。シリア内戦衝撃ドキュメンタリー。Yahoo!ニュース(オルタナ)に映画評が出ました。
[映画評:それでも僕は帰る]自分の街が戦場に――銃を手にした若者に肉薄
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150731-00010005-alterna-cul
「カメラの視線から浮かび上がるのは、戦争にからめ取られ、感覚が麻痺していく人間の姿だ。がれきと化した建物の中で、戦い疲れた若者がまどろむ。」
「日本では安保法案が審議中だが、集団的自衛権の是非を議論する前に、私たちはそもそも戦争を避けるための努力を尽くしているのか。作品はそうした問いかけも含んでいるように思えた。」
------
『それでも僕は帰る ~シリア 若者たちが求め続けたふるさと~』
渋谷アップリンク、中洲大洋映画劇場他で全国順次ロードショー
http://unitedpeople.jp/homs/screenings
【渋谷アップリンクではトークショーを多数企画!】
8月2日(日)
フォトジャーナリスト 川畑嘉文さん
http://unitedpeople.jp/homs/archives/412
8月8日(土)
TRANSIT 編集長 加藤 直徳(かとう・なおのり)
http://unitedpeople.jp/homs/archives/510
8月23日(日)
シリア支援団体サダーカ 代表 田村雅文さん
http://unitedpeople.jp/homs/archives/421
ぜひ映画とトークの両方を通じて「シリア」に触れていただければ幸いです。
映画『それでも僕は帰る ~シリア 若者たちが求め続けたふるさと~』
http://unitedpeople.jp/homs/
お得な特別鑑賞券発売中!
http://unitedpeople.jp/homs/ticket
市民上映会開催受付中(8月15日以後上映可能(劇場公開エリア除く))
https://www.cinemo.info/jisyu.html?ck=37
経済危機に陥ったギリシャで、
首都アテネから、長寿で有名なイカリア島に移住した若者たちを追った
ドキュメンタリー『ハッピー・リトル・アイランド
ー長寿で豊かなギリシャの島でー』。
8月10日より個人観賞用DVDの発売が開始となります。
▼予約受付中:『ハッピー・リトル・アイランド』DVD
http://unitedpeople.jp/littleland/dvd
DVDの発売を記念して、本作品の市民上映会も
キャンペーンを開始いたしました!
上映料金、通常30,000円(税別)~のところ、
期間限定で半額の15,000円(税別)〜になります!
★☆★☆DVD発売記念キャンペーン☆★☆★
▼最低保障料金15,000円(税別)
※ただし動員人数×500円(税別)が最低保障料金を上回る場合は、
動員人数×500円(税別)。
※1日毎に料金が発生します。
▼対象:9月末日までに開催の上映会
▼申し込み方法:市民上映会申込フォームの「希望の上映権」で
「DVD発売記念キャンペーン 1日ライセンス」を選択してください。
https://www.cinemo.info/jisyu.html?ck=31
「【News】7/11(土)パリの中学校が舞台のドキュメンタリー『バベルの学校』 上映会 – TAMA映画フォーラム実行委員会」(neoneo web) http://webneo.org/archives/33023
お得なチケットのインターネット予約は上映会特設ページにて受付中です。 お早めにどうぞ。 http://www.tamaeiga.org/special/babel/
たま広報(7/5号)7面「催し物ガイド」に、7/11(土)にベルブホール(多摩市立永山公民館)で開催する『バベルの学校』TAMA映画フォーラム特別上映会の情報が掲載されました。「ピナット~外国人支援ともだちネット」の出口雅子 氏によるトークイベントもあります。 http://www.city.tama.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/022/097/7.pdf
お得なチケットのインターネット予約は上映会特設ページにて受付中です。 お早めにどうぞ。 http://www.tamaeiga.org/special/babel/