NITOBEシネマ
開催日
2025/06/06
AREA
東京都
NITOBEシネマ 第二弾 ~『happy しあわせを探すあなたへ』~
NITOBEギャザリングパークは、学校という地域資源を最大限に活用し、地域社会に貢献する取り組みです。
学校が公園のように開かれ、地域の人々と共創することで、子どもたちの心に残る経験、人々とのふれ合い、そしてコミュニティの活性化につながることを目指しています。
今回のイベントは、大好評の映画企画 NITOBEシネマ 第二弾!
上映作品は 『happy しあわせを探すあなたへ』 です。
◯ドキュメンタリーを観て、話し合うことの意味
ドキュメンタリーは、事実を通して世界や社会のリアルを私たちに伝えてくれます。
しかし、ただ「観る」だけではなく、その後に自分はどう感じたか、何を考えたかを誰かと共有することで、学びは深まり、視野が広がります。
対話を通じて、自分にはなかった視点に出会ったり、自分の価値観を見つめ直したりすることができます。
子どもも大人も、それぞれの「気づき」を持ち寄り、安心して話せる時間は、学校という場所を超えた「学び合い」の場となるでしょう。
今回の上映会では、そんな
「観て終わりではない」深い体験
を、みなさまと一緒に味わいたいと思います。
◯About the film
「どうしたら、私たちは本当に幸せになれるのか?」
この永遠の問いに、心理学・脳科学・ポジティブ心理学の権威たち とともに迫るドキュメンタリー映画です。
成功したハリウッドのコメディ映画監督トム・シャドヤックが、自らの人生を見つめ直し、「幸せとは何か」を探る旅を依頼したのは、アカデミー賞ノミネート監督ロコ・ベリッチ。
日本人プロデューサー清水ハン栄治とともに、世界5大陸16か国を巡る4年間のロケ に挑戦。
ルイジアナの湿地帯から、ナミビアの砂漠、ブラジルのサーフィン村、ブータンの山麓、そして東京新橋まで、幸せを探して世界中を旅します。
「幸せとは何か?」を科学的かつ心温まるストーリーで描き、全米でも話題となり、数々の国際映画賞を受賞した作品 です。
◯More info
アメリカでは1981年から幸福度研究が始まり、ハーバード大学でも大人気講座に!
経済成長と物質的繁栄だけでは、人は幸せになれないことがわかってきています。
一方で、ブータンはGDPではなくGNH(国民総幸福量)を掲げ、「人々が幸せであること」を最優先にしています。
この映画は、世界の現実・最先端科学・人々の知恵と思いやりが織り交ぜられた一作 です。
ぜひこの機会に、ご家族やお友達と一緒にご覧いただき、「あなたにとっての幸せ」 について語り合いましょう!
【イベント概要】
対象:小学生以上(保護者同伴推奨)、大人のみの参加も可能
日時:2025年6月6日(金) 18:00 開始(17:45 開場)
場所:新渡戸文化学園 NITOBEシアター(東京都中野区本町6-38-1)
参加費:無料(Peatixにて要事前申し込み)
https://nitobecinema2happy.peatix.com/view
【プログラム】
17:45 開場
18:10 - 19:26 『happy しあわせを探すあなたへ』上映(76分)
19:30 - 19:50 対話タイム(参加者同士で感想を共有)
※今回はゲスト講演はありません。上映と対話のみの構成となります。
【申込方法】
新渡戸文化学園のHPより、Peatixページ へアクセスし、お申し込みください。
⚠️ 受付はPeatixのみ、当日受付は行いません。
定員に達し次第締め切りとなりますので、お早めにお申し込みください。
【主催】
学校法人新渡戸文化学園
【注意事項】
✅ 体調不良の方、体温が37.5度以上の方、咳やくしゃみの症状がある方は参加をご遠慮ください。
✅ イベント風景を撮影し、SNS等で紹介する場合があります。
✅ 無償のイベントのため、不測の事故やケガ等については、各自リスク管理をお願いいたします。
✅ 本イベントの動画アーカイブはPeatixには公開されません。
「幸せとは何か?」あなた自身の答えを見つける旅に、ぜひご一緒に!
皆さまのご参加をお待ちしております! ?✨
NITOBEギャザリングパークは、学校という地域資源を最大限に活用し、地域社会に貢献する取り組みです。
学校が公園のように開かれ、地域の人々と共創することで、子どもたちの心に残る経験、人々とのふれ合い、そしてコミュニティの活性化につながることを目指しています。
今回のイベントは、大好評の映画企画 NITOBEシネマ 第二弾!
上映作品は 『happy しあわせを探すあなたへ』 です。
◯ドキュメンタリーを観て、話し合うことの意味
ドキュメンタリーは、事実を通して世界や社会のリアルを私たちに伝えてくれます。
しかし、ただ「観る」だけではなく、その後に自分はどう感じたか、何を考えたかを誰かと共有することで、学びは深まり、視野が広がります。
対話を通じて、自分にはなかった視点に出会ったり、自分の価値観を見つめ直したりすることができます。
子どもも大人も、それぞれの「気づき」を持ち寄り、安心して話せる時間は、学校という場所を超えた「学び合い」の場となるでしょう。
今回の上映会では、そんな
「観て終わりではない」深い体験
を、みなさまと一緒に味わいたいと思います。
◯About the film
「どうしたら、私たちは本当に幸せになれるのか?」
この永遠の問いに、心理学・脳科学・ポジティブ心理学の権威たち とともに迫るドキュメンタリー映画です。
成功したハリウッドのコメディ映画監督トム・シャドヤックが、自らの人生を見つめ直し、「幸せとは何か」を探る旅を依頼したのは、アカデミー賞ノミネート監督ロコ・ベリッチ。
日本人プロデューサー清水ハン栄治とともに、世界5大陸16か国を巡る4年間のロケ に挑戦。
ルイジアナの湿地帯から、ナミビアの砂漠、ブラジルのサーフィン村、ブータンの山麓、そして東京新橋まで、幸せを探して世界中を旅します。
「幸せとは何か?」を科学的かつ心温まるストーリーで描き、全米でも話題となり、数々の国際映画賞を受賞した作品 です。
◯More info
アメリカでは1981年から幸福度研究が始まり、ハーバード大学でも大人気講座に!
経済成長と物質的繁栄だけでは、人は幸せになれないことがわかってきています。
一方で、ブータンはGDPではなくGNH(国民総幸福量)を掲げ、「人々が幸せであること」を最優先にしています。
この映画は、世界の現実・最先端科学・人々の知恵と思いやりが織り交ぜられた一作 です。
ぜひこの機会に、ご家族やお友達と一緒にご覧いただき、「あなたにとっての幸せ」 について語り合いましょう!
【イベント概要】
対象:小学生以上(保護者同伴推奨)、大人のみの参加も可能
日時:2025年6月6日(金) 18:00 開始(17:45 開場)
場所:新渡戸文化学園 NITOBEシアター(東京都中野区本町6-38-1)
参加費:無料(Peatixにて要事前申し込み)
https://nitobecinema2happy.peatix.com/view
【プログラム】
17:45 開場
18:10 - 19:26 『happy しあわせを探すあなたへ』上映(76分)
19:30 - 19:50 対話タイム(参加者同士で感想を共有)
※今回はゲスト講演はありません。上映と対話のみの構成となります。
【申込方法】
新渡戸文化学園のHPより、Peatixページ へアクセスし、お申し込みください。
⚠️ 受付はPeatixのみ、当日受付は行いません。
定員に達し次第締め切りとなりますので、お早めにお申し込みください。
【主催】
学校法人新渡戸文化学園
【注意事項】
✅ 体調不良の方、体温が37.5度以上の方、咳やくしゃみの症状がある方は参加をご遠慮ください。
✅ イベント風景を撮影し、SNS等で紹介する場合があります。
✅ 無償のイベントのため、不測の事故やケガ等については、各自リスク管理をお願いいたします。
✅ 本イベントの動画アーカイブはPeatixには公開されません。
「幸せとは何か?」あなた自身の答えを見つける旅に、ぜひご一緒に!
皆さまのご参加をお待ちしております! ?✨
Data
上映日 | 2025/06/06 ~ 2025/06/06 | 登録者 | a_kouhou@nitobebunka.ac.jp |
---|---|---|---|
会場 |
新渡戸文化学園
東京都中野区本町6−38−1 新渡戸文化学園 新渡戸シアター |
募集人数 | 60名 |
料金 | 0 | 問合せ先 | Peatixにて申込をお願いします。
https://nitobecinema2happy.peatix.com/view |