第222回 銀座ソーシャル映画祭
開催日
2025/06/07
AREA
東京都
第 222回銀座ソーシャル映画祭を開催します。
★申込はこちらから→ https://gsff222.peatix.com/
当会初上映作品です。昨年制作され、作品配給の契約をしているCINEMOで6月から公開可能になりましたので、さっそく上映いたします。
4月よりペアチケットもご用意してりますので、お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
【上映作品】
「食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~」(2024年、日本、66分、田中順也監督)
https://www.cinemo.info/128m
<「おいしい革命家」アリスのはじまり>
1971年、カリフォルニア州バークレーにアメリカで初めて、地域の農家と食べ手を直接つなぐフランス料理店「シェ・パニース」が開店した。旬を生かした料理と気取らないあたたかさで客をもてなし、予約の取れない人気店となった「シェ・パニース」。その在り方はのちに「地産地消」「ファーマーズ・マーケット」「ファーム・トゥ・テーブル」というコンセプトに発展し、世界中で知られるようになる。そんな「シェ・パニース」のオーナーの名前は、アリス・ウォータース。半世紀をかけて、世界中の料理人と教育者に影響を与え、「オーガニックの母」「おいしい革命家」と呼ばれるようになった。
<日本の給食や生産者、料理人との出会い>
2023年、アリスの集大成となる書籍『スローフード宣言 ー食べることは生きることー』(海士の風)の出版1周年を記念して、著者来日ツアーが開催された。アリスが日本各地を訪れ、学校給食を味わい、大地の守り手である生産者、料理人と触れ合っていく。そこで語られる力強い言葉と、彼女のまなざしが日本の「美しさ」を浮き彫りにする。日本、そして彼女の拠点であるカリフォルニア・バークレーでの取材を通じて、「おいしい革命」の探求へと向かう。
未来につなぐための映画は、きっとあらゆる人の食卓を変えていく。
★映画と共に『スローフード宣言 ー食べることは生きることー』https://amzn.to/3YAiaNGをご一読されることをオススメします!
【スケジュール】
6月7日(土)
11:30 開場 ※開演中のご案内が困難です。時間内に余裕を持ってお越しください。
12:00 イベントスタート・主催者挨拶・上映スタート
13:20 上映終了、休憩
13:30 感想共有&交流会
14:00 上映会終了
【会場】
中越パルプ工業株式会社
東京都中央区銀座2-10-6 CPCビル3階
https://www.chuetsu-pulp.co.jp/company/facilities/tokyo.html
※昨年までの内幸町のビルから移転(10/16以降)していますのでご注意ください。以前会場にしていた銀座2丁目と同じ住所ですが、ビルが新しくなっています。
※セキュリティの都合上、ビル正面入口より案内いたします。会場は3階です。
【参加費】
上映会参加:1,200円、高校生以下無料、ペアチケット:2000円
※会場で支払ください。釣り銭のないようご協力ください。
※申込は前日6日(金)24時で終了しますので、お早めに。
【募集】
最大20名程度(収容50人程度の部屋を余裕を持って設営します)
【問い合わせ】
銀座ソーシャル映画祭 事務局
ginzasocialfilm★gmail.com(★を@に変更)
★★★ 銀座ソーシャル映画祭 ★★★
銀座を拠点に始めた社会派ドキュメンタリー映画の市民上映会です。2013年に始まり今月で12年目、すでに200回を超えた開催です。全国にある「ソーシャル映画祭」と名のつく市民上映会のほとんどは、銀座ソーシャル映画祭から始まった上映団体です。
多くの人に社会課題と自分との接点を増やしてもらいたい、考えるきっかけを作ってもらいたいと思いはじめた活動です。定期的に良質なドキュメンター映画をお届けしていきます。
HP: https://www.gsff.jp
Facebook: https://www.facebook.com/ginzasocialfilmfestival
★★★ ローシャルシネマ ★★★
国内外の社会的な事柄を取りあげたドキュメンタリー映画を上映する市民上映会の場です
Locial Cinemaは、ローカルとソーシャルシネマから成る造語です。ローカルに愛(i=アイ)との想いから名付けました。
世界各地のドキュメンタリー映画の市民上映を行います。映画を見終わった後にその作品について話し合う交流会もします。自宅でも職場でもない第3の居場所、ゆるく繋がる心地よい場所、地域で暮らす・営む人たちの交流の場、映画を通じて社会の事柄について発言できる場所。そんな居場所を目指して上映会を開催していました。(現在は休止中)
Facebook:https://www.facebook.com/locialcinema/
★★★ アクトコイン ★★★
《銀座ソーシャル映画祭はアクトコインの公式イベントパートナーです》
actoin登録の参加者が一人参加することで100円が寄付されます。
actcoinは(アクトコイン)は一人一人の社会貢献活動を見える化し、新しい価値にするプラットフォームサービスです。社会課題についての学びや、課題解決につながるボランティアなどの活動「ソーシャルアクション」に対して独自のコインを付与します。コインは今後、寄付やエシカル商品との交換など、ソーシャルグッドな循環を作ることを構想しています。
一人一人のアクションがより良い世界に繋がります。
イベント当日に提示するコードを読み取ると、2,000コインを獲得することができます。
共感いただけましたら、ぜひご登録のうえご参加ください。
<actcoinへの登録はこちらから>
アクトコインユーザー登録(無料):https://actcoin.jp/
iOSアプリの方はAppで「actcoin」と検索ください。
★申込はこちらから→ https://gsff222.peatix.com/
当会初上映作品です。昨年制作され、作品配給の契約をしているCINEMOで6月から公開可能になりましたので、さっそく上映いたします。
4月よりペアチケットもご用意してりますので、お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
【上映作品】
「食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~」(2024年、日本、66分、田中順也監督)
https://www.cinemo.info/128m
<「おいしい革命家」アリスのはじまり>
1971年、カリフォルニア州バークレーにアメリカで初めて、地域の農家と食べ手を直接つなぐフランス料理店「シェ・パニース」が開店した。旬を生かした料理と気取らないあたたかさで客をもてなし、予約の取れない人気店となった「シェ・パニース」。その在り方はのちに「地産地消」「ファーマーズ・マーケット」「ファーム・トゥ・テーブル」というコンセプトに発展し、世界中で知られるようになる。そんな「シェ・パニース」のオーナーの名前は、アリス・ウォータース。半世紀をかけて、世界中の料理人と教育者に影響を与え、「オーガニックの母」「おいしい革命家」と呼ばれるようになった。
<日本の給食や生産者、料理人との出会い>
2023年、アリスの集大成となる書籍『スローフード宣言 ー食べることは生きることー』(海士の風)の出版1周年を記念して、著者来日ツアーが開催された。アリスが日本各地を訪れ、学校給食を味わい、大地の守り手である生産者、料理人と触れ合っていく。そこで語られる力強い言葉と、彼女のまなざしが日本の「美しさ」を浮き彫りにする。日本、そして彼女の拠点であるカリフォルニア・バークレーでの取材を通じて、「おいしい革命」の探求へと向かう。
未来につなぐための映画は、きっとあらゆる人の食卓を変えていく。
★映画と共に『スローフード宣言 ー食べることは生きることー』https://amzn.to/3YAiaNGをご一読されることをオススメします!
【スケジュール】
6月7日(土)
11:30 開場 ※開演中のご案内が困難です。時間内に余裕を持ってお越しください。
12:00 イベントスタート・主催者挨拶・上映スタート
13:20 上映終了、休憩
13:30 感想共有&交流会
14:00 上映会終了
【会場】
中越パルプ工業株式会社
東京都中央区銀座2-10-6 CPCビル3階
https://www.chuetsu-pulp.co.jp/company/facilities/tokyo.html
※昨年までの内幸町のビルから移転(10/16以降)していますのでご注意ください。以前会場にしていた銀座2丁目と同じ住所ですが、ビルが新しくなっています。
※セキュリティの都合上、ビル正面入口より案内いたします。会場は3階です。
【参加費】
上映会参加:1,200円、高校生以下無料、ペアチケット:2000円
※会場で支払ください。釣り銭のないようご協力ください。
※申込は前日6日(金)24時で終了しますので、お早めに。
【募集】
最大20名程度(収容50人程度の部屋を余裕を持って設営します)
【問い合わせ】
銀座ソーシャル映画祭 事務局
ginzasocialfilm★gmail.com(★を@に変更)
★★★ 銀座ソーシャル映画祭 ★★★
銀座を拠点に始めた社会派ドキュメンタリー映画の市民上映会です。2013年に始まり今月で12年目、すでに200回を超えた開催です。全国にある「ソーシャル映画祭」と名のつく市民上映会のほとんどは、銀座ソーシャル映画祭から始まった上映団体です。
多くの人に社会課題と自分との接点を増やしてもらいたい、考えるきっかけを作ってもらいたいと思いはじめた活動です。定期的に良質なドキュメンター映画をお届けしていきます。
HP: https://www.gsff.jp
Facebook: https://www.facebook.com/ginzasocialfilmfestival
★★★ ローシャルシネマ ★★★
国内外の社会的な事柄を取りあげたドキュメンタリー映画を上映する市民上映会の場です
Locial Cinemaは、ローカルとソーシャルシネマから成る造語です。ローカルに愛(i=アイ)との想いから名付けました。
世界各地のドキュメンタリー映画の市民上映を行います。映画を見終わった後にその作品について話し合う交流会もします。自宅でも職場でもない第3の居場所、ゆるく繋がる心地よい場所、地域で暮らす・営む人たちの交流の場、映画を通じて社会の事柄について発言できる場所。そんな居場所を目指して上映会を開催していました。(現在は休止中)
Facebook:https://www.facebook.com/locialcinema/
★★★ アクトコイン ★★★
《銀座ソーシャル映画祭はアクトコインの公式イベントパートナーです》
actoin登録の参加者が一人参加することで100円が寄付されます。
actcoinは(アクトコイン)は一人一人の社会貢献活動を見える化し、新しい価値にするプラットフォームサービスです。社会課題についての学びや、課題解決につながるボランティアなどの活動「ソーシャルアクション」に対して独自のコインを付与します。コインは今後、寄付やエシカル商品との交換など、ソーシャルグッドな循環を作ることを構想しています。
一人一人のアクションがより良い世界に繋がります。
イベント当日に提示するコードを読み取ると、2,000コインを獲得することができます。
共感いただけましたら、ぜひご登録のうえご参加ください。
<actcoinへの登録はこちらから>
アクトコインユーザー登録(無料):https://actcoin.jp/
iOSアプリの方はAppで「actcoin」と検索ください。
Data
上映日 | 2025/06/07 ~ 2025/06/07 | 登録者 | 銀座ソーシャル映画祭 |
---|---|---|---|
会場 |
中越パルプ工業
東京都中央区銀座2-10-6 中越パルプ工業株式会社 3階 |
募集人数 | 20名 |
料金 | 1200 | 問合せ先 | 【問い合わせ】
銀座ソーシャル映画祭 事務局 ginzasocialfilm★gmail.com(★を@に変更) |