PEACE DAY 2025 X 第229回銀座ソーシャル映画祭 X デモクラシーフェスティバル・ジャパン
開催日
2025/09/19
AREA
東京都
第229回銀座ソーシャル映画祭 x デモクラシーフェスティバル・ジャパンを開催します。
★お申込みはこちら→ https://gsff229.peatix.com/
飛び石連休前、久しぶりに金曜夜の開催です。
今回は、当会初上映作品です。今年1月より全国の劇場で公開されていた「2040地球再生のビジョン」を、早速、銀座の会場でお楽しみください。
9月21日は国連が定める国際平和デー、PEACE DAYです。銀座ソーシャル映画祭はPEACE DAY JAPANと共に、毎年、平和のための上映会を開催しています。PEACE DAY JAPAN(https://peaceday.jp/)は、作品配給でお世話になっているユナイテッドピープルの関根社長が、長年続けていた平和活動の一環を、より多くの人と平和な道が開かれるよう発展させた団体です。
「ピースデー」として認知してもらえるようNPO法人ピースデーが開催する「PEACE DAY WEEK」に、銀座ソーシャル映画祭は今年も参画しています。
また、今回はNPO法人デモクラシーフェスティバル・ジャパンとの共催です。同団体は、誰もが対等な立場での「対話」の楽しさと大切さを認識し、デモクラシーを体験し実践につなげる場を提供する、北欧発のおしゃべりを楽しむデモクラシーフェスティバルを、日本向けに実践的に広めている唯一の団体です。
【上映作品】
「2040地球再生のビジョン」(2019年制作/92分/監督:デイモン・ガモー)https://www.cinemo.info/135m
オーストラリアNo.1ヒット作!*
問題の“解決策”に焦点を当てたリアルな未来想像型ドキュメンタリー
「地球再生の手段がここに」 ― ニューヨーク・タイムズ
「世界を救うポジティブな道しるべ」★★★ ― ガーディアン
「楽しくワクワクさせる映画」― ハリウッド・リポーター
「説得力のあるビジョンに、勇気づけられる」
ーー クリスティアーナ・フィゲーレス(気候変動枠組条約第4代事務局長)
4歳の娘を持つオーストラリアの映画監督デイモン・ガモーは、娘たちの世代には希望を持てる未来に生きてほしいと願い、もし悪化する地球環境を再生できるようなアイデアや解決策が今後急速に世界中に広がれば、娘が大人になる2040年にはどんな未来が訪れるだろう?と、解決策の実行者や専門家に会うため世界11ヶ国を巡る旅に出る。持続可能な社会を目指す理想的な経済モデル「ドーナツ経済学」や、バングラデシュでは自家用の太陽光発電システムをつなぎ電気を取り引きし、シェアするマイクログリットの実践と恩恵を目にし、オーストラリアではリジェネラティブ(再生型)農業や海藻で海洋環境を改善させる海洋パーマカルチャーを学ぶ。言語学者でローカリゼーション運動のパイオニアであるヘレナ・ノーバーグ=ホッジの「現実に目を向ければ、いたるところに驚異的な希望の光が見えるはず」という言葉に勇気づけられ、道中には約100人の子どもたちに理想の未来についてインタビュー。CGやポップな映像を交え、どのように地球を再生させることができるか、ワクワクするような未来予想図を描く。
【スケジュール】
9月19日(金)
18:45 開場
※開演中のご案内が困難です。時間内に余裕を持ってお越しください。
19:15 イベントスタート・主催者挨拶・上映スタート
20:45 上映終了
20:50 感想共有&交流会
21:15 イベント終了
【会場】
中越パルプ工業株式会社
東京都中央区銀座2-10-6 CPCビル3階
https://www.chuetsu-pulp.co.jp/company/facilities/tokyo.html
※セキュリティの都合上、ビル正面入口より案内いたします。会場は3階です。
【参加費】
上映会参加:大人1,200円、高校生以下無料、ペアチケット2,000円
※会場で支払ください。釣り銭のないようご協力ください。
【募集】
20名程
【問い合わせ】
銀座ソーシャル映画祭 事務局
ginzasocialfilm★gmail.com(★を@に変更)
★★★ 銀座ソーシャル映画祭 ★★★
銀座を拠点に始めた社会派ドキュメンタリー映画の市民上映会です。2013年に始まり13年目、すでに200回を超える開催です。全国にある「ソーシャル映画祭」と名のつく市民上映会のほとんどは、銀座ソーシャル映画祭から始まった上映団体です。
多くの人に社会課題と自分との接点を増やしてもらいたい、考えるきっかけを作ってもらいたいと思いはじめた活動です。定期的に良質なドキュメンター映画をお届けしていきます。
HP: https://www.gsff.jp
Facebook: https://www.facebook.com/ginzasocialfilmfestival
★★★ デモクラシー・フェスティバル・ジャパン ★★★
デモクラシーフェスティバルは北欧で生まれたコミュニケーションのお祭りです。 対話を思いっきり楽しみましょう。デモクラシー・フェスティバル・ジャパンは、日本にデモクラシー・フェストィバルを広め、一般の人の社会参加を応援しています。
WEB: https://democracyfestivaljapan.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/DemocracyFestivalJapan/
★★★ アクトコイン ★★★
《銀座ソーシャル映画祭はアクトコインの公式イベントパートナーです》
actoin登録の参加者が一人参加することで100円が寄付されます。
actcoinは(アクトコイン)は一人一人の社会貢献活動を見える化し、新しい価値にするプラットフォームサービスです。社会課題についての学びや、課題解決につながるボランティアなどの活動「ソーシャルアクション」に対して独自のコインを付与します。コインは今後、寄付やエシカル商品との交換など、ソーシャルグッドな循環を作ることを構想しています。
一人一人のアクションがより良い世界に繋がります。
イベント当日に提示するコードを読み取ると、2,000コインを獲得することができます。
共感いただけましたら、ぜひご登録のうえご参加ください。
<actcoinへの登録はこちらから>
アクトコインユーザー登録(無料):https://actcoin.jp/
iOSアプリの方はAppで「actcoin」と検索ください。
★お申込みはこちら→ https://gsff229.peatix.com/
飛び石連休前、久しぶりに金曜夜の開催です。
今回は、当会初上映作品です。今年1月より全国の劇場で公開されていた「2040地球再生のビジョン」を、早速、銀座の会場でお楽しみください。
9月21日は国連が定める国際平和デー、PEACE DAYです。銀座ソーシャル映画祭はPEACE DAY JAPANと共に、毎年、平和のための上映会を開催しています。PEACE DAY JAPAN(https://peaceday.jp/)は、作品配給でお世話になっているユナイテッドピープルの関根社長が、長年続けていた平和活動の一環を、より多くの人と平和な道が開かれるよう発展させた団体です。
「ピースデー」として認知してもらえるようNPO法人ピースデーが開催する「PEACE DAY WEEK」に、銀座ソーシャル映画祭は今年も参画しています。
また、今回はNPO法人デモクラシーフェスティバル・ジャパンとの共催です。同団体は、誰もが対等な立場での「対話」の楽しさと大切さを認識し、デモクラシーを体験し実践につなげる場を提供する、北欧発のおしゃべりを楽しむデモクラシーフェスティバルを、日本向けに実践的に広めている唯一の団体です。
【上映作品】
「2040地球再生のビジョン」(2019年制作/92分/監督:デイモン・ガモー)https://www.cinemo.info/135m
オーストラリアNo.1ヒット作!*
問題の“解決策”に焦点を当てたリアルな未来想像型ドキュメンタリー
「地球再生の手段がここに」 ― ニューヨーク・タイムズ
「世界を救うポジティブな道しるべ」★★★ ― ガーディアン
「楽しくワクワクさせる映画」― ハリウッド・リポーター
「説得力のあるビジョンに、勇気づけられる」
ーー クリスティアーナ・フィゲーレス(気候変動枠組条約第4代事務局長)
4歳の娘を持つオーストラリアの映画監督デイモン・ガモーは、娘たちの世代には希望を持てる未来に生きてほしいと願い、もし悪化する地球環境を再生できるようなアイデアや解決策が今後急速に世界中に広がれば、娘が大人になる2040年にはどんな未来が訪れるだろう?と、解決策の実行者や専門家に会うため世界11ヶ国を巡る旅に出る。持続可能な社会を目指す理想的な経済モデル「ドーナツ経済学」や、バングラデシュでは自家用の太陽光発電システムをつなぎ電気を取り引きし、シェアするマイクログリットの実践と恩恵を目にし、オーストラリアではリジェネラティブ(再生型)農業や海藻で海洋環境を改善させる海洋パーマカルチャーを学ぶ。言語学者でローカリゼーション運動のパイオニアであるヘレナ・ノーバーグ=ホッジの「現実に目を向ければ、いたるところに驚異的な希望の光が見えるはず」という言葉に勇気づけられ、道中には約100人の子どもたちに理想の未来についてインタビュー。CGやポップな映像を交え、どのように地球を再生させることができるか、ワクワクするような未来予想図を描く。
【スケジュール】
9月19日(金)
18:45 開場
※開演中のご案内が困難です。時間内に余裕を持ってお越しください。
19:15 イベントスタート・主催者挨拶・上映スタート
20:45 上映終了
20:50 感想共有&交流会
21:15 イベント終了
【会場】
中越パルプ工業株式会社
東京都中央区銀座2-10-6 CPCビル3階
https://www.chuetsu-pulp.co.jp/company/facilities/tokyo.html
※セキュリティの都合上、ビル正面入口より案内いたします。会場は3階です。
【参加費】
上映会参加:大人1,200円、高校生以下無料、ペアチケット2,000円
※会場で支払ください。釣り銭のないようご協力ください。
【募集】
20名程
【問い合わせ】
銀座ソーシャル映画祭 事務局
ginzasocialfilm★gmail.com(★を@に変更)
★★★ 銀座ソーシャル映画祭 ★★★
銀座を拠点に始めた社会派ドキュメンタリー映画の市民上映会です。2013年に始まり13年目、すでに200回を超える開催です。全国にある「ソーシャル映画祭」と名のつく市民上映会のほとんどは、銀座ソーシャル映画祭から始まった上映団体です。
多くの人に社会課題と自分との接点を増やしてもらいたい、考えるきっかけを作ってもらいたいと思いはじめた活動です。定期的に良質なドキュメンター映画をお届けしていきます。
HP: https://www.gsff.jp
Facebook: https://www.facebook.com/ginzasocialfilmfestival
★★★ デモクラシー・フェスティバル・ジャパン ★★★
デモクラシーフェスティバルは北欧で生まれたコミュニケーションのお祭りです。 対話を思いっきり楽しみましょう。デモクラシー・フェスティバル・ジャパンは、日本にデモクラシー・フェストィバルを広め、一般の人の社会参加を応援しています。
WEB: https://democracyfestivaljapan.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/DemocracyFestivalJapan/
★★★ アクトコイン ★★★
《銀座ソーシャル映画祭はアクトコインの公式イベントパートナーです》
actoin登録の参加者が一人参加することで100円が寄付されます。
actcoinは(アクトコイン)は一人一人の社会貢献活動を見える化し、新しい価値にするプラットフォームサービスです。社会課題についての学びや、課題解決につながるボランティアなどの活動「ソーシャルアクション」に対して独自のコインを付与します。コインは今後、寄付やエシカル商品との交換など、ソーシャルグッドな循環を作ることを構想しています。
一人一人のアクションがより良い世界に繋がります。
イベント当日に提示するコードを読み取ると、2,000コインを獲得することができます。
共感いただけましたら、ぜひご登録のうえご参加ください。
<actcoinへの登録はこちらから>
アクトコインユーザー登録(無料):https://actcoin.jp/
iOSアプリの方はAppで「actcoin」と検索ください。
Data
上映日 | 2025/09/19 ~ 2025/09/19 | 登録者 | 銀座ソーシャル映画祭 |
---|---|---|---|
会場 |
中越パルプ工業
東京都中央区銀座2-10-6 中越パルプ工業株式会社 3階 |
募集人数 | 20名 |
料金 | 1200 | 問合せ先 | 銀座ソーシャル映画祭 事務局
ginzasocialfilm★gmail.com(★を@に変更) |