「教育educateとは、知識を詰め込むことではなく、すでに備えられている能力を引き出すこと」ーサティシュ・クマール
サティシュ・クマールは現代を代表するエコロジー思想家であり、非暴力平和運動家です。
Soil・Soul・Society
(土と魂と社会性)、どれも欠くことなく大切にし、
Slow・Small・Simple に生きる。
サティシュから教えてもらった
それぞれの「3つのS」。
私もまた、サティシュを人生の師と仰ぐひとりです。
けれども
移り変わりの多い 気ぜわしいこの世の中で、
効率性や 勝ち負けが重んじられる この社会で、
とかく忘れがちになるのも「3つのS」。
観たい観たいと念願していたこの映画で サティシュに久しぶりに逢い、私は 本来の自分のベースを思い出すことができたような気がします?
映画の中で語るサティシュの言葉ひとつひとつすべてが、道しるべとなる宝物です。
サティシュは言います。
「アーティストとは特別な人のことではない。料理もアート、土を耕すのもアート、日々の生活そのものが創造。誰もが特別なアーティストなのだ」と。
スローでいい、スモールでいい、シンプルでいい。
本来の自分自身を大切にするために。
さあ、あなたも「サティシュの学校」へ!
私たちや子どもたちの内にある想像力、創造性を呼び起こしましょう。
そんな思いで開催いたしました。