ありがとうございます!

レビューも投稿してみませんか?

投稿してみる

ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~

メンバー登録(無料)

メンバー(無料)になると最新の映画情報が届きます。詳しくはこちら

SDGsカテゴリー(SDGsとは?

Recommend

監督:ジュリー・ベルトゥチェリ
監督:シュボシシュ・ロイ(エクマットラ代表)
監督:タガート・シーゲル、ジョン・ベッツ
監督:ロコ・ベリッチ
監督:ダーヴィド・グロス

ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~

ジャンル 環境 教育 人権 社会変革 問題解決
時間 93分 製作年2015  監督 アンドリュー・モーガン

ファッション業界でも大量生産・大量消費が問題化
誰かの犠牲の上に成り立つファッションに変化が起き始めた!
トレンドはエシカル&フェアトレード・ファッション
ファッション産業の今と、向かうべき未来を描き出すドキュメンタリー

華やかなファッション業界の裏側の知られざる真実とは?リヴィア・ファース、ヴァンダナ・シヴァフェアトレードブランド「ピープルツリー」創設者サフィア・ミニー等登場。

ファッションを取り巻く悲惨な状況には何度見ても涙が出る
― サフィア・ミニー(ピープルツリー代表)

なぜピープルツリーのコレクションのデザインをしたのか知ってほしい。ザ・トゥルー・コスト を見て!
― エマ・ワトソン(女優)

Screening Information

2024/04/05 ~ 2024/04/05
[ 岡山県 ] キビコク・シネマ第4回「ファストファッション 真の代償」
2024/04/14 ~ 2024/04/14
[ 神奈川県 ] ザ・トゥルー・コスト~ファストファッション真の代償~           『月イチちいさな映画館』by 港北みらいカフェ
2024/04/26 ~ 2024/04/29
[ 福岡県 ] 2023ウナギネマvol.12『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』
2024/04/27
[ 岐阜県 ] 第17回たねまきシアター

上映会 開催者募集

(c)TRUECOSTMOVIE

About the film

これは衣服に関する物語で、私たちが着る服や衣服をつくる人々、そしてアパレル産業が世界に与える影響の物語だ。これは貪欲さと恐怖、そして権力と貧困の物語でもある。全世界へと広がっている複雑な問題だが、私たちが普段身に着けている服についてのシンプルな物語でもある。

More info

この数十年、服の価格が低下する一方で、人や環境が支払う代償は劇的に上昇してきた。本作は、服を巡る知られざるストーリーに光を当て、「服に対して本当のコストを支払っているのは誰か?」という問題を提起する、ファッション業界の闇に焦点を当てたこれまでになかったドキュメンタリー映画だ。

この映画は、きらびやかなランウェイから鬱々としたスラムまで、世界中で撮影されたもので、ステラ・マッカートニー、リヴィア・ファースなどファッション界でもっとも影響のある人々や、環境活動家として世界的に著名なヴァンダナ・シヴァへのインタビューが含まれている。またまたフェアトレード専門ブランド「ピープルツリー」代表サフィア・ミニーの活動にも光を当てている。私たちは行き過ぎた物質主義の引き起こした問題に対して、まず身近な衣服から変革を起こせるのかもしれない。

Data

原題 THE TRUE COST 製作年 2015
製作国 アメリカ 制作
配給 ユナイテッドピープル 特別協力:ピープルツリー  協力:Dr.Franken 時間 93分

Cast & Staff

監督 アンドリュー・モーガン 製作総指揮 リヴィア・ファース、ルーシー・シーゲル
プロデューサー マイケル・ロス 原作
脚本 音楽
撮影 編集
キャスト サフィア・ミニー ヴァンダナ・シヴァ ステラ・マッカートニー ティム・キャッサー リック・リッジウェイ ほか

Review(23)

15/12/01 11:05

まさまさ さんのレビュー
人生変わる
私の町には某ファストファッションの本社が有り、何故安くしかも品質が高いものが買えるか常日頃から疑問でした。リサイクルショップに行けば目新しくてまだまだ着れるものが溢れかえっています。今貧乏な家庭の家の子供でも目新しいデザインの服が変えますがその裏には何があるか直視できる映画だと思います。

23/06/30 21:25

里山シネマ さんのレビュー
役立ち 学び 人生変わる
業界の裏側を描いた作品。

この作品が作られた当時、バングラデシュの縫製工場の倒壊事故に衝撃を受けた。
途上国の劣悪な環境・低賃金は昔から問題視されていたが、改善されるどころかますます肥大化している現状を知る。

アメリカ人は一人年間37キロの衣服を廃棄すると。
本国で中古市場に出回るのは1割、あとは廃棄か途上国への寄付。
ハイチに寄付される膨大な量の衣類。山積みの衣類から自由に持ち去る…結果地元の縫製業は衰退。
インドではコスト削減のため遺伝子組み換え種子、農薬、肥料の購入で農家は借金…返済出来す自殺者が続出。化学薬品まみれの土地で障害や小児がんも多発。
かつての美しい農村には二度と戻れない。

オイルショックだの省エネだのと言われ育って来たのに、なぜ逆行?
昔は数少ない持ち物を大切に使うことが当たり前だった。
それがいつの間にかあふれるほどモノを所有するようになり、どうもおかしいぞと思われ出したのはいつごろからか。
「捨てる技術」「シンプルライフ」「断捨離」と持たない生活が謳われて久しい。それなのに同時進行でfast fashionの市場拡大とはなんとも不思議な現象。
グローバル経済と巨大企業の独占が世界を牛耳る中、このまま大量消費、大量廃棄を続けたらどうなるか…誰しもその先の未来に凄惨なものを感じながら、日常的に過剰な消費を続けてしまう。

グリーンランドで昔ながらの狩猟生活をしていた少数民族の男性の言葉を思い出す。
「最近では我々の生活にも随分モノが増えた。モノが増えると時間が無くなる」
嗚呼、広まり始めた消費に夢中にならず、モノに侵食される危機にいち早く気付く感性よ!
まだ汚染されていない、その感覚がいかに貴重か。
しかし、こうしている間にもTVからH&Mのコマーシャルがリビングに流れ、彼らの眼差しをとらえる。
(2015/10)

16/02/25 17:10

なぜピープル・ツリーのコレクションのデザインをしたのか知ってほしい。ザ・トゥルー・コスト を見て!
- エマ・ワトソン(女優) ※本人のfacebook投稿より

16/03/04 14:51

感動 役立ち 学び
2016/02/29『THE TRUE COST』上映会@Ishinomaki金曜映画館に寄せられた感想を一部ご紹介します。

「難しい相当難しい問題。だからこそ気付いている人から動かなければならない。」
「自分が想像していたよりファッション業界の衣服労働者の環境が悪くてビックリしました。とても考えさせられた。」
「心動かされました。ありがとう」
「フェアで人道的な世界になるようにお金を使いたいと思いました。」
「ファストファッションについてネットの情報でしか知らず、改めて自分が消費者であること、その選択をそう考えていくべきか考えるきっかけになった。」
「A basic introductiion to consumer capitalism.
映画の選択、観客の方々におどろきました
 同時に感銘も受けています。これだけの方々がこの種の映画を見に来られている事はステキな事です。」
「本日、このドキュメンタリー映画を観ることが出来て感謝しています。ずっと心にとめておきたいと考えています。」
「いつも何気なく購入していた。ショックでした。」
「人間の欲を痛烈に感じました。地球規模での問題点を解決したいです。」
「知ることが出来て、衣類を手に取る基準が変わりました。」
「ショッキングな内容でしたが、意識を強く変えてくれました。ありがとうございました。」
「常々消費社会に疑問は抱いていましたが、“洋服”という切り口で接したのは初めてでしたので興味深かったです。
 今日の映画を観て今の途上国の現実は日本が今日に至るまでのプロセスと似ている部分があると思いました。」
「洋服を大切に着ていきたいと思いました」
「洋服を生業にしている身として胸が苦しくなった。どこのだれがどんな風に作ったものを売っているのか知らない。」

16/03/30 15:40

中村陸八 さんのレビュー
役立ち 学び 人生変わる
何気なく買っていた服の裏側を観て悲しくなりました。
「私達の血でできた服なんて誰にも着て欲しくない」とバングラデシュの工場で働く女性が言っていたのが特に衝撃的でした。
安さの代償はあまりに大きく、深刻なのだと。

レビューを投稿

800文字以内でご入力ください

             

cinemoメンバーに登録してレビューを投稿しよう!

上映会主催者の声

上映会を主催された方の声を紹介します
観なくても、お話は楽しい
中通島シネマ 2024年03月10日
試写で観た時は、あまりの現実のひどさに、うんざりかつ、「これどうしてくれるのよぉ!」と突きつけられている感じでした。こんな映画だいじょうぶかしら?とも。
観客の方からは、けれども、観てよかった。お話しできて楽しかったと。
映画に関連して、今困っていること、それに対する意見、小さくでも、自分でできそうなことなどが感想シェア会で出てきました。とても充実して、1時間では足りないほどでした。字幕が見えなく、観られなかった方からは、「観なくても、みなさんとのお話は楽しかった。また参加したい」と。
海外の(字幕の)映画が多いですが、日本の映画も選ぼうと思いました。

社会課題をジブンゴトに
映画をみんなでみて、地元で活動する人のトークセッションとワークショップを実施しました。
今回の映画は服という身近なテーマだったので、参加者の方々が自分ごとで考えておられたと思います。

ザ トゥルーコスト 
自由が丘で 映画 2023年12月27日
宣伝期間が短かったので、希望はあっても予定が合わない方が数名いらっしゃいました。告知の仕方を工夫して、期間なども模索しなくてはなと思いました。飲食ができるカフェでの開催でしたが、みなさんいろいろとオーダーしてくださいました。また内容の重さに上映後は一緒に来た仲間とも会話できなかったなどの話も聞きました。 知る機会、考える機会として 映画とどんなふうに関われるか今後も考えていきたいと思います。

「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償」
株式会社インコム 2023年10月26日
本日は5回めの「ももシネマ」開催となり、
初めてレクチャー講師を迎えての
上映後のシネマダイアローグを行えました。

レクチャーしてくださったのは
エシカルファッション専門セレクトショップ
Enter the E代表の植月友美さん。

ラナ・プラザ崩落事故から10年
10年着られる服で
アパレル業界の大量消費・大量廃棄を解決したい!と
エシカルファッションの入門服「Ten」ブランドを立ち上げた
植月さんのお話しは、
大変心と温かい熱量があり
会場のお客様ともこれからの一歩を考え
各自行動していけるきっかけとなりました。

ロビーにはお客様が上映後手に取って見られるよう
「Ten」のお洋服の展示ができたことも
映画だけでない空間となりました。

これからもシネマダイアローグで
映画の内容を会場の皆さまと話し合える
そして行動にうつす一歩もみつけられる
そんな上映会をしていけたらと思える1日となりました。

レクチャーしてくださった植月さん
参加してくださった皆様に感謝申し上げます。

大きな衝撃を受けた
参加者から、グローバルに目を向ける必要性とファストファッションの惨状について知ることができてよかったという声をいただいた。