ありがとうございます!

レビューも投稿してみませんか?

投稿してみる

コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~

メンバー登録(無料)

メンバー(無料)になると最新の映画情報が届きます。詳しくはこちら

SDGsカテゴリー(SDGsとは?

Recommend

監督:ハッサン・ファジリ
監督:マーク・ジョンストン、マーク・ライアン
監督:マイケル・マシスン・ミラー
監督:渡辺智史
監督:Ben Matsunaga

コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~

ジャンル 環境 教育 平和 政治経済 人権 多様性 社会変革 問題解決
時間 90分 / 57分 製作年2016年  監督 マシュー・エディー、マイケル・ドレリング

1948年に軍隊を廃止。軍事予算を社会福祉に充て、国民の幸福度を最大化する道を選んだコスタリカの奇跡に迫ったドキュメンタリー。

Screening Information

2024/09/22
[ 広島県 ] 武力でなく外交で紛争を解決した事例から学ぶ 映画「コスタリカの奇跡」 ~積極的平和国家のつくり方~

上映会 開催者募集

About the film

1948年に軍隊を廃止。軍事予算を社会福祉に充て、国民の幸福度を最大化する道を選んだコスタリカの奇跡に迫ったドキュメンタリー

世界には軍隊なしで国の平和を保ってきた国々がある。そんな数少ない国の一つで、1948年に常備軍を解体した国がコスタリカだ。コスタリカは軍事予算をゼロにしたことで、無料の教育や国民皆保険制度を実現し、環境のために国家予算を振り分けてきた。その結果、地球の健全性や人々の幸福度、そして健康を図る指標「地球幸福度指数(HPI)」2016の世界ランキングにおいて140ヶ国中で世界一に輝いているのがコスタリカである。またラテンアメリカで最も安全とされている国でもある。

『コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~』は、1948年から1949年にかけて行われた軍隊廃止の流れを追いながら、コスタリカが教育、医療、環境にどのように投資して行ったのかを詳しく説明する。アメリカでは公的債務、医療、そして軍事費が日増しに増大していっていることとは対照的だ。この映画は軍隊廃止を宣言したホセ・フィゲーレス・フェレールや、ノーベル平和賞を受賞したオスカル・アリアス・サンチェスなどの元大統領や、ジャーナリストや学者などが登場する。世界がモデルにすべき中米コスタリカの壮大で意欲的な国家建設プロジェクトが今明らかになる。

More info

1953年、アメリカのアイゼンハワー大統領(当時)は、軍産複合体を批判する有名な演説「鉄の十字架」別名「平和に機会を」で「世界は別の道を選ぶことはできないのだろうか?」と問いかけた。今日のコスタリカに、その「別の道」を見いだすことができる。

コスタリカは1948年に常備軍を撤廃。1949年には憲法にも規定された。以来、軍隊に頼らず、条約や国際法、そして国際機関との関係を強化しながら国際的な関係性の中で独自の安全保障体制を構築していった。

莫大な予算が必要となる軍事費の支払いから開放されたコスタリカは、この予算をよりよい教育や国民皆保険制度の実現のために振り分けてきた。1948年12月1日に軍隊廃止を宣言したホセ・フィゲーレス・フェレールの「兵士よりも多くの教師を」というスローガンは有名だ。

このように、コスタリカは国際的な連帯や国際法を基にした平和国家建設への道を決断し、70年近く常備軍を持つことなく平和を維持し、繁栄してきたのだ。本作は、コスタリカを根底から揺るがした1948年の内戦の頃から軍隊廃止までの道筋を紹介する。コスタリカはこれまでの数十年で幾つかの重大な危機を乗り越えてきた。しかし、現在直面する危機が最も手強いものかもしれない。

「20世紀半ば、ホセ・フィゲーレス・フェレールが非武装を「制度化」した。
その後継者たちは、教育や医療、福祉を充実させることで、非武装を「文化」
にまで昇華させた。
21世紀の現在、彼らは環境問題に取り組むことで、その文化をさらに発展させようとしている。」
- 足立力也(『丸腰国家―軍隊を放棄したコスタリカの平和戦略― 』著者)

「改憲をめぐって自衛隊の存在が論じられている今こそ、70年前に軍隊を解体したコスタリカの画期的な取り組みから学ぶべきことが大いにあります。日本の全国民にぜひ見て欲しい貴重なドキュメンタリーです。」
ー ピーター・バラカン(ブロードキャスター)

Data

原題 A BOLD PEACE 製作年 2016年
製作国 アメリカ・コスタリカ 制作 ソウル・フォース・メディア、スパイラル・ピクチャーズ(制作協力)
配給 ユナイテッドピープル 時間 90分 / 57分

Cast & Staff

監督 マシュー・エディー、マイケル・ドレリング 製作総指揮
プロデューサー マシュー・エディー、マイケル・ドレリング 原作
脚本 音楽
撮影 編集
キャスト ホセ・フィゲーレス・フェレール オスカル・アリアス・サンチェス ルイス・ギジェルモ・ソリス クリスティアーナ・フィゲーレス

Review(21)

17/10/03 16:25

役立ち 学び
コスタリカという国を今まで知ることがなく、改めて日本という国を見直す結果になった。今の日本から見るUSと、コスタリカや南米から見るUSの姿、今後できることを考えたいと思った。
(市民上映会 参加者アンケートより)

17/10/03 16:25

学び
理想を持つことの素晴らしさがあると信じられる映画だったと思います。現実はなかなか難しいけれども世界中に理想を信じようとする人々が大勢いいると嬉しい。
(市民上映会 参加者アンケートより)

18/03/16 12:36

軍事費を減らして、医療費、教育費に回すこと大賛成!!
日本も小さい国で。しかも島国なので、戦争になんてなったら勝てないし、
市民が犠牲になるなんて絶対いやです!平和が一番!!
コスタリカに習ってほしいです!
国会議員全員がこの映画を見るべき。

(市民上映会 参加者アンケートより)

18/03/18 21:55

片野 健太 さんのレビュー
役立ち 学び
「コスタリカの奇跡」というか題名から、
勝手に泥臭い表現活動によって軍事力を手放すストーリーだと思っていたら、

「小国が大金を払って軍を持つ事は非合理だ」というフレーズを聞いて、
ロジック的な要素を感じました。

僕自身ポイ捨て問題の解決を目的として、捨てない選択肢を提案し続けるものとして、
僕が苦手なロジックな部分も突き詰めれば…と尻を叩かれたようでした。

戦争を終わらせないように裏で操作する組織も、
紐解けば人一人。

ロジックな部分も勉強し、
その一人一人の一挙手一投足にも、
利益だけでなく「人にもたらす豊かさ」という選択肢を与えられるよう、

僕もやっていこうと、改めて感じさせられました。

18/05/21 11:27

「改憲をめぐって自衛隊の存在が論じられている今こそ、70年前に軍隊を解体したコスタリカの画期的な取り組みから学ぶべきことが大いにあります。日本の全国民にぜひ見て欲しい貴重なドキュメンタリーです。」

ー ピーター・バラカン(ブロードキャスター)

レビューを投稿

800文字以内でご入力ください

             

cinemoメンバーに登録してレビューを投稿しよう!

上映会主催者の声

上映会を主催された方の声を紹介します
平和とは?難しさを感じました
寿シネマ 2024年08月22日
他国の干渉を乗り越え、軍隊を持たない国となり、一時的に幸福度は高まっていたが、後半には新たな貧富の差による紛争の種が見えてきていたことに、難しさを感じました。
それでも、軍を持たない、国際法に委ねるという決断を続けてこられたことは素晴らしく、日本にも学ばなければならないところがあると感じました。(参加者インタビューより)

羨ましい国…コスタリカ!
BETTER cinema 2024年04月27日
軍隊を捨てて、福祉や教育を充実させた国コスタリカの歴史や、
危機をどう乗り越えて来たかが描かれています。
今世界が戦争や軍拡へ向かう中で
私たちになにが出来るのかを考え、
未来への希望を持たせてくれる様な作品です。

前日の地元新聞の記事を見た来場者含め13名
SDGs福知山 2024年04月27日
上映のお知らせを地元新聞の両丹日日新聞にお願いしました。なかなか掲載が無かったので、諦めていたところ、上映日の前日に記事が載りました。これを見て来場された方も数名あったようで、目標の20名には届きませんでしたが、13名の来場者がありました。一応、成功と言えますが、今回も大学生などの若い人達が来なかったのは残念でした。料金は任意カンパとしました。

コスタリカってどこ?
ウナカメuna camera livera 2024年04月02日
どんな国なのか?
どこにあるのか?
知らずに鑑賞にきた方がほとんど。

だから、なおのこと、
この小さな国で起こった出来事に
驚嘆せずにいられない。

参加者からの印象的な感想
コスタリカを通じて、アメリカを知り、そして、日本を知る、と。

正に。アメリカの力の下で、様々な決断を迫られた歴史。
国が為政者がちゃんと自ら考えて行動出来ると、こんな風に誇りに思える国になるのか…

我々の民度が問われている。

中米に咲いた、
凛々しき花よ、
コスタリカ、
その輝きよ、
いつまでも…