11月13日(金)アップリンク渋谷・吉祥寺・京都ほか全国順次ロードショーとなる映画『プラスチックの海』、2021年1月以降開催、上映会主催者募集を開始します!劇場公開中や公開予定の都道府県ではお申込みいただけませんが、それ以外の地域ではお申込みいただけます。
海がプラスチックで溢れている―。わたしたちに何ができるのだろうか。
世界70カ国以上、1200回以上の上映。17カ国語に翻訳され、短縮版が国連総会でプレミア上映された話題作。
「地球に心から謝りたくなりました。そして同時に、地球と一心同体の僕ら自身も蝕まれ始めていることも、あらためて実感しました。誰もがすぐできること、それは「プラスチックの海」でまず現状を知ることです。」
高砂淳二(自然写真家)
「全人類に見てもらいたい映画です。現実から目を逸らさないで。私達は大自然によって生かされている事を知って今すぐに行動しよう!」
土屋アンナ(モデル、女優、歌手)
他多数! https://unitedpeople.jp/plasticocean/rv
ぜひ、映画『プラスチックの海』上映会を開催しませんか?
https://www.cinemo.info/86m
※年間ライセンス契約(ユナイテッドピープル・シネマ)対象作品ではありません
※本作は試写版提供をしておりません
※Zoomオンライン上映対象外
《上映料金》
◎1日ライセンス・・・最低保障料金50,000円(税別)
※ただし動員人数×500円(税別)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×500円(税別)
※1日毎に料金が発生します。
※同日、同会場(同敷地内)であれば、1日の間で何度でも上映可能です。
※入場料(参加費)の有無に関わらず、動員人数で上映料金を精算します。
詳細・お申し込みはこちら
https://www.cinemo.info/86j
劇場公開スケジュール
https://unitedpeople.jp/plasticocean/theater
【映画概要】
多くの科学者や識者が警鐘を鳴らす、海洋プラスチック問題。年間800万トンものプラスチックが海に捨てられているという。その大半は海底に沈み、海面や海中を漂うプラスチックも永久に分解されず、マイクロプラスチックとなって食物連鎖の一部になっていく。プラスチックゴミによる海洋汚染の実態とは?そしてプラスチックが海に、プランクトンに、クジラに、海鳥に、人体に及ぼす影響とはー?デイビッド・アッテンボロー、シルビア・アール、タニヤ・ストリーター、バラク・オバマ他が出演。海と共に生きる全人類必見のドキュメンタリー。
監督:クレイグ・リーソン
配給:ユナイテッドピープル 宣伝:スリーピン
100分/2016年/イギリス・香港
https://unitedpeople.jp/plasticocean/
期間限定で解禁しておりましたZoomを使用したオンライン上映を、
昨今の新型コロナウィルスをとりまく影響に鑑み、解禁期間の延長を決定いたしました。
【Zoomオンライン上映解禁期限】
2021年6月末まで
▼Zoomオンライン上映開催方法について
https://www.cinemo.info/zoomscreening.html
▼Zoomオンライン上映会開催マニュアル(PDF)
https://www.cinemo.info/data/zoom/manual.pdf
・注意事項
※一部cinemo掲載作品はオンライン上映対象外です。上映お申し込みの際はお申し込みページをご確認ください。
※主催者、参加者は日本国内在住に限ります。参加者募集時にそのことをご明記ください。
※映画上映には所定の上映料がかかります。Zoom上映でも参加者に応じて上映料が発生します。人数カウントをお願いします。
※上映中の様子の録画・録音は主催者、参加者共に禁止となります。参加者に開始前にご案内ください。
※上映参加費は原則、500円以上の有料設定をお願いします。ただし、どうしても無料上映しかできない場合は、
参加者はご登録上映会場の都道府県および隣接する都道府県に限定していただければ開催可能です。事務局へご相談ください。
アフガニスタンからヨーロッパまで5600km。
安住の地を探す難民4人家族の旅を自ら3台のスマホで撮影したドキュメンタリー。
映画『ミッドナイト・トラベラー』
https://www.cinemo.info/84m
ぜひ上映会の開催をご検討ください。
《上映料金》
◎1日ライセンス・・・最低保障料金50,000円(税別)
※ただし動員人数×500円(税別)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×500円(税別)
※1日毎に料金が発生します。
※同日、同会場(同敷地内)であれば、1日の間で何度でも上映可能です。
※入場料(参加費)の有無に関わらず、動員人数で上映料金を精算します。
※年間ライセンス対象
■映画概要『』
2015年、映像作家のハッサン・ファジリはタリバンから死刑宣告を受ける。自身が制作したアフガニスタンの平和に関するドキュメンタリーが国営放送で放送されると、タリバンはその内容に憤慨し、出演した男性を殺害。監督したハッサンにも危険が迫っていた。彼は、家族を守るため、アフガニスタンからヨーロッパまで5600kmの旅に、妻と2人の娘たちと出発することを決意する。そしてその旅を3台のスマートフォンで記録した。妻も元々映画制作に関わっていたし、娘たちには映像教育を行っていた。
ハッサンと家族は、スマートフォンを手に、タジキスタン、トルコ、ブルガリアを経て、安全な場所を求めて命がけの旅を敢行する。砂漠や平野、山を越え、荒野をさまよい辿りついた先で、難民保護を受けられずに苦労することも。ヨーロッパへの脱出は、想像以上に困難を極めていた。人としての尊厳を傷つけられるような境遇を経験しながらも、一家は旅の記録を続けていく。撮影することが、まだ生きているということを確認することのように…。『ミッドナイト・トラベラー』は、故郷を追われて難民となるとはどういうことか、その現実が観る者に容赦なく迫ってくるドキュメンタリー。
監督:ハッサン・ファジリ
配給:ユナイテッドピープル
87分/アメリカ・カタール・カナダ・イギリス/2019年
▼『ミッドナイト・トラベラー』上映会開催について、上映お申込みはこちら
https://www.cinemo.info/84j
8月より劇場公開が全国で続く映画『もったいないキッチン』。いよいよ正式に上映会主催者募集を開始しました。劇場公開中や予定都道府県では、お申込みいただけませんが、それ以外の場所ではお申込みいただけます。
食の もったいない を美味しく楽しく解決!舞台は「もったいない精神」の国、日本 。
“もったいない精神”に魅せられ、オーストリアからやって来た食材救出人で映画監督のダーヴィド。日本を旅して発見する、サステナブルな未来のヒントとは。
ぜひ、映画『もったいないキッチン』の上映会を開催しませんか?
https://www.cinemo.info/85m
※年間ライセンス契約(ユナイテッドピープル・シネマ)対象作品ではありません
※本作は試写版提供をしておりません
※Zoomオンライン上映対象外
《上映料金》
◎1日ライセンス・・・最低保障料金70,000円(税別)
※ただし動員人数×500円(税別)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×500円(税別)
※1日毎に料金が発生します。
※同日、同会場(同敷地内)であれば、1日の間で何度でも上映可能です。
※入場料(参加費)の有無に関わらず、動員人数で上映料金を精算します。
詳細はこちら
https://www.cinemo.info/85m
監督・脚本:ダーヴィド・グロス 出演:ダーヴィド・グロス、塚本ニキ、井出留美 他 日本語吹き替え版:ダーヴィド・グロス役 斎藤工(※)プロデューサー:関根健次
※本作アンバサダーでアフレコ、ナレーション担当
2020年/日本/日本語・英語・ドイツ語/95分/カラー/16:9/制作・配給:ユナイテッドピープル/提供:クックパッド株式会社/配給協力・宣伝:クレストインターナショナル
https://www.mottainai-kitchen.net/
20世紀中に種子の94%が消滅 種子の多様性が失われている
世界中を駆け巡りながら、種を南米やアフリカなど世界中で収集する植物探究者たち。
ヴァンダナ・シヴァ、ジェーン・グドールやウィノナ・ラデュークなど著名な活動家と種子の多様性を守る方法を探る。
https://www.cinemo.info/73m
映画『シード~生命の糧~』待望のDVD販売開始!
【ご予約(ご購入)はこちらから】※10/1(木)以降順次発送となります
●『シード~生命の糧~』 DVD購入(個人鑑賞用)
価格:4,000円(税別) 送料370円(日本国内に限る)
https://www.cinemo.info/73d1i
※本DVDで市民上映会の開催は出来ません。 上映会開催には別途お申し込みが必要です
▼上映会開催についてはこちら
https://www.cinemo.info/73j
●『シード~生命の糧~』 DVD購入(教育機関用)
価格:30,000円(税別) 送料370円(日本国内発送に限る)
https://www.cinemo.info/73d1e
※このDVDは、小中高校大学専門学校等の教育機関向けDVDです。教育目的の授業内の無料上映会に限り、同一学内の上映会開催や、学校図書館での貸し出しをして頂けます。一般図書館もご購入頂けます DVD購入(教育機関用)
10月は国際ガールズデー!
国際ガールズ・デー月間に、映画「ソニータ」を上映しよう!上映料は半額!
https://www.cinemo.info/51m
国連が制定した国際ガールズ・デー(10月11日)に合わせ、2020年10月の1ヶ月間を『ソニータ』上映キャンペーンとします。早すぎる結婚から逃れて自力で夢をかなえるための道を切り開いたソニータの姿を描いた映画鑑賞をきっかけに、途上国の女の子が直面している問題について、多くの人たちに知っていただき考えていただく機会とします。
10月中の上映なら、特別料金で市民上映会の主催が可能となります。
ぜひ、この機会に上映会主催をご検討ください。
《国際ガールズデー2020上映キャンペーン 上映料金》
◎1日ライセンス・・・最低保障料金50,000円(税別)
→国際ガールズ・デー10月11日に合わせて、10月中の上映なら本作の上映最低保証料金が25,000円(税別)に!
「国際ガールズ・デー2020上映ライセンス」をご選択ください。
※ただし動員人数×500円(税別)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×500円(税別)。
※1日毎に料金が発生します。
※同日、同会場(同敷地内)であれば、1日の間で何度でも上映可能です。
※入場料(参加費)の有無に関わらず、動員人数で上映料金を精算します。
▼上映お申込み&詳細はこちら
https://www.cinemo.info/51j
※cinemo年間ライセンス対象作品
東北を、日本を、花火で、元気に。
東日本大震災から5ヶ月後の8月11日、23400発の奇跡の花火が打ち上がった。
東北を元気づけるために立ち上がった男たちの情熱と真実のストーリー。
映画『LIGHT UP NIPPON-日本を照らした奇跡の花火-』がcinemoに復活しました!
https://www.cinemo.info/24m
cinemoでの上映再開を記念して、9月は上映料4万円(税別)を半額の2万円(税別)に!
《2020年9月上映料金》
『LIGHT UP NIPPON』cinemoに復活!キャンペーン
2020年9月中の上映は、上映料金が通常料金の半額20,000円(税別)に!
最低保障料金40,000円(税別) → 20,000円(税別)
※ただし動員人数×500円(税別)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×500円(税別)
※1日毎に料金が発生します。
※同日、同会場(同敷地内)であれば、1日の間で何度でも上映可能です。
※入場料(参加費)の有無に関わらず、動員人数で上映料金を精算します。
《通常上映料金》
◎1日ライセンス
最低保障料金40,000円(税別)
※ただし動員人数×500円(税別)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×500円(税別)
※1日毎に料金が発生します。
※同日、同会場(同敷地内)であれば、1日の間で何度でも上映可能です。
※入場料(参加費)の有無に関わらず、動員人数で上映料金を精算します。
《宣伝材料》
チラシ、ポスターご用意ございません。
《上映素材》
DVD/オンライン
≪送料≫
全国一律520円
※上映素材にオンラインを選択した場合は無料
●映画『LIGHT UP NIPPON』お申し込みはこちら
https://www.cinemo.info/24j
●映画『LIGHT UP NIPPON』詳細はこちら
https://www.cinemo.info/24m
【映画概要】
東日本大震災の津波で被害を受けた、東北沿岸の町 複数個所で、
8月11日 19時より、鎮魂と復興の祈りを込めた花火を、一斉に打ち上げます。
みなさんの想いを花火に込めて、たくさんの花火を東北の空に打ち上げましょう。
東北でがんばっているみんなの笑顔が、日本中を明るく照らすと信じて。
たくさんの人の想い、祈り、希望、夢が詰まった
奇跡の花火が、スクリーンに打ち上がる。
ナレーションは女優の黒木瞳が担当。
テーマ曲と音楽には坂本龍一が参加。
監督:柿本ケンサク
配給:ティ・ジョイ , ユナイテッドピープル(配給協力)
2012年/日本/99分
cinemo(シネモ)にはSDGsカテゴリーに属する様々な社会課題をテーマにした主にドキュメンタリーが数多く掲載されています。中学、高校、大学、専門学校などの学校法人向けのオンライン映画配信サービス、cinemo.edu(シネモ・ドット・エデュ)は、SDGs、社会課題をテーマにした映画を契約本数に応じて1年間何度でもご覧いただくことができます。
授業中はもとより、一人ひとりのPCやタブレットで自宅・外出先など、好きな時に好きな場所でライフスタイルに応じてご覧いただくことができます。映画ごとに先生からのコメントを表示したり、学生・生徒一人ひとりのレビューを書き込めるなど、授業の進行をサポートする便利な機能が搭載されています。
対象作品は、SDGs環境、平和、食、人権、多様性、エネルギーなど多様な作品が36タイトル。
※cinemo掲載全作品のうち一部が対象です。
▼一覧はこちら
https://www.cinemo.info/data/edulist.pdf
今回、新型コロナウィルス感染症拡大防止の影響で、夏季休暇の短縮や、新学期の開始時期に
変則的な対応をされている学校も多いかと思います。
応援の意味を込めて、先着10契約に限り、初期費用3万円(税別)を無料とさせていただきます。
是非ご活用ください!
▼ご契約詳細はこちら。資料請求、お問い合わせください。
https://www.cinemo.info/edu.html
年間契約Aプラン
契約映画数:17作品
初期費用:3万円 →無料
料金体系: 学生・生徒千人まで17万円(税別)/年
年間契約Bプラン
契約映画数:12作品
初期費用:3万円 →無料
料金体系: 学生・生徒千人まで12万円(税別)/年
4月より解禁していたZoomオンライン上映を、昨今の状況に鑑み、2020年12月末まで解禁時期を延長します。
通常の上映会、オンライン上映会も開催頂けますので、ご企画ください。
・Zoomオンライン上映開催者、参加者は日本国内在住者に限ります
・10月以降の上映参加費は原則、500円以上の有料設定をお願いします
※ただしどうしても無料上映しかできない場合は、参加者はご登録上映会場の都道府県および隣接する都道府県に
限定していただければ開催可能です。ご相談ください。
▼cinemo「Zoomでオンライン上映会」開催方法
https://www.cinemo.info/zoomscreening.html
★Zoomオンライン上映会開催マニュアル(PDF)
https://www.cinemo.info/data/zoom/manual.pdf
Zoomオンライン上映では、上映素材は「オンライン」をご使用ください。
Zoomを使わない上映時も、パソコンとプロジェクターを接続して「オンライン」での上映も可能です。
▼cinemo取り扱い作品一覧
https://www.cinemo.info/movie_list.html
※オンライン上映対象外作品もございます。上映お申込み時にご確認ください。
★「オンライン」上映についてはFAQをご覧ください。
https://www.cinemo.info/faq.html
映画を上映したり上映会に参加するなら
「cinemo」 http://www.cinemo.info/
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会が、国連の定める「世界難民の日」である6月20日(土)より、世界の難民・避難民を新型コロナウイルスから守る支援を呼びかけ、共感の輪を広げる配信型の音楽・映画イベントを開催します。
UNHCR WILL2LIVEムーブメント公式HP https://unhcr.will2live.jp/
「聴く支援」として「世界難民の日 特別配信 UNHCR WILL2LIVE Music 2020」を、そして「観る支援」として「募金つきオンラインシアター UNHCR WILL2LIVE Cinema 2020」を開催し、同じ困難な状況のなか「生き抜くチカラ」を共有する日本からの新しい難民支援の形を提案します。
cinemoを運営するユナイテッドピープル株式会社は国連UNHCR協会と「募金つきオンラインシアター UNHCR WILL2LIVE Cinema 2020」を共催することとなりました。
<開催概要 「観る支援」>
「募金つきオンラインシアター UNHCR WILL2LIVE Cinema 2020」
https://unhcr.will2live.jp/otwd2020-01/
■視聴期間:2020年6月20日(土)~8月31日(月)
■内容:期間中、難民問題をさまざまな角度から取り上げた6作品が見放題。
『女を修理する男』
『ナディアの誓い―On Her Shoulders』
『難民キャンプで暮らしてみたら』
『ソニータ』
『アレッポ 最後の男たち』
『ミッドナイト・トラベラー』
■料金:下記いずれかの料金を選択。匿名募金は、難民問題の啓発活動に役立てられます。
2000円(視聴料2000円)
3000円(視聴料2000円、難民のための匿名募金1000円)
5000円(視聴料2000円、難民のための匿名募金3000円)
■申込方法: WILL2LIVE Cinema 公式サイトから
https://unhcr.will2live.jp/otwd2020-01/