ありがとうございます!

レビューも投稿してみませんか?

投稿してみる

ハーヴェイ・ミルク

Facebook
Twitter
公式サイト

メンバー登録(無料)

メンバー(無料)になると最新の映画情報が届きます。詳しくはこちら

SDGsカテゴリー(SDGsとは?

Recommend

監督:ベン・ナイト&トラヴィス・ラメル
監督:ロバート・エプスタイン
監督:ベン・コトナー、ライアン・ホワイト
監督:ヴェルナー・ブーテ

ハーヴェイ・ミルク

ジャンル 人権 多様性 社会変革
時間 87分 製作年1984年  監督 ロバート・エプスタイン

1985年アカデミー賞最優秀長編記録映画賞 受賞作。
ゲイと公言して、全米初の公職(サンフランシスコ市市政執行委員)に選ばれた
ハーヴェイ・ミルクの活動と、その暗殺事件の裁判を記録した世界のドキュメンタリー映画史上に残る傑作。

Screening Information

上映会 開催者募集

(c)telling pictures

About the film

1985年アカデミー賞最優秀長編記録映画賞 受賞作。
ゲイと公言して、全米初の公職(サンフランシスコ市市政執行委員)に選ばれた
ハーヴェイ・ミルクの活動と、その暗殺事件の裁判を記録した
世界のドキュメンタリー映画史上に残る傑作。
民主主義の基本が描かれていると大学でも多く取り上げられている。
ちなみに本作品の劇映画化「ミルク」(2008年/ガス・ヴァン・サント監督)も、
09年アカデミー賞最優秀主演男優賞(ショーン・ペン)と脚色賞に輝いている。

More info

この映画は、構想から編集まで、ロバート・エプスタインとリチャード・シュミーセンの共同作業で行われた。
映画制作を始める6年前、1978年、エプスタインはそれ以前から知っていたハーヴェイ・ミルクが提案6号で論陣を張るのを見て、彼を特別な人だと思うようになる。当初は提案6号反対の指揮をとった時のミルクのインタビューに、彼のスライド写真を合わせた作品を企画していたが、ミルクが殺されたことで、本作品の製作に発展していった。
ミルクと関わりのあった100人近い人々に、インタビューを行い、その中から実際に映画で証言する8人が選ばれた。
映画はこの8人のインタビューを軸に展開してゆく。

Data

原題 The Times of Harvey Milk 製作年 1984年
製作国 アメリカ 制作 ロバート・エプスタイン/リチャード・シュミーセン
配給 パンドラ 時間 87分

Cast & Staff

監督 ロバート・エプスタイン 製作総指揮 ロバート・エプスタイン/リチャード・シュミーセン
プロデューサー 原作
脚本 音楽 ダン・グリーチ
撮影 フランシス・リード 編集 デボラ・ホフマン/ロバート・エプスタイン
キャスト

Review(0)

レビューを投稿

800文字以内でご入力ください

             

cinemoメンバーに登録してレビューを投稿しよう!

上映会主催者の声

上映会を主催された方の声を紹介します
旅するシネマ&カフェ 2024年02月16日
・知るって大事
・「ハーヴェイ・ミルク」の中で、「皆が幸せになるような社会を目指していたのに・・・。犯人が白人男性でなければ厳罰になっていたのかも」。マイノリティへの差別的視線が可視化されている作品。
・同性婚における差別はすべてのマイノリティの問題と通底していると感じた。
などです。

株式会社アドイシグロ 2024年01月31日
暗殺のニュースという衝撃のスタートから、何が起こったのか?と思いながらも、1970年代にゲイと公言して大勢に支持され当選し公職を務め、考えを発信していけるのは流石アメリカ!多様性の国と感動していたのに、まさかの暗殺者と、あり得ない裁判結果にスタート以上の衝撃を受けました。多様性の国という印象から、存在する多様性を力で圧し潰してしまう国へ。

ハーヴェイ・ミルク
CATFLIX  2023年10月28日
たとえ暴力を受ける恐れがあってもみんなの人権のため・良い社会に変えるために闘うミルクの姿に心打たれ、今の時代にまで繋がってると感じました。アフタートクでは、私たちは身の回りや職場の問題、そして政治家は国内の問題から戦争にいたるまで、常に対話を続ける努力が肝要だと、話し合いました。

様々な切り口で語れる映画
いつもより少ない人数でしたが、
上映会後の感想共有の時間では、
現代と当時の違い、男らしさ女らしさ、宗教などの
テーマで時間いっぱいまで話が尽きませんでした。

多様性について考えさせられる映画でした
(株)SALT 2023年06月03日
プライド月間ということでこちらの映画をチョイスして上映会を開催しました。

単に性的マイノリティに焦点を当てた映画ではなく、人種だったり性別だったり社会的背景だったり、あらゆる多様性やそれらを取り巻く差別について考えさせられる映画でした。

恐ろしいのは40年近く昔の話であるにもかかわらず現代社会が抱えている課題がこの頃とほぼ変わっていないということ。

多様性について叫ばれるようになってきたとはいえ、差別意識や価値観を変えることがいかに難しいかということを改めて感じました。

鑑賞後には参加者の方々と感想のシエアも行いました。
重いテーマではありますが人間の本質について深く考えることができる良い作品だと思います。観れてよかったです。