チョコレートの原料、カカオ豆を、どこで誰がつくっているのか、あなたは知っていますか? ガーナで児童労働の問題と出会い、悩み、闘った、日本の女の子たちの物語。
About the film
児童労働って?フェアトレードって?
小さな一歩をふみだした、日本の女の子たちの奮闘記。
“チョコレートの原料、カカオ豆を、どこで誰がつくっているのか、あなたは知っていますか?”日本の普通の女の子3人が、アフリカのガーナで出会ったのは、たくさんの子どもたちがカカオ農園で働かされ、学校に通うこともできない「児童労働」という現実でした。バレンタインデーに、フェアトレードでつくられた、ほんとうに愛のあるチョコレートを、日本のみんなに選んでほしい。彼女たちは動き出しました。イベントの名は、「バレンタイン一揆」。果たして、彼女たちの想いはみんなに届くのか??これは、児童労働の問題と出会い、悩み、闘った、日本の女の子たちの物語です。
More info
ガーナで児童労働の問題を知った、日本の普通の女の子3人は、動き出す。バレンタインに、チョコレートを通して、世界の問題について考えること。フェアトレードでつくられたチョコレートをちゃんと買うこと。それこそが、バレンタインにすべき、大切なことなんだ、と。そして、みんなでフェアトレードのチョコレートを買う「バレンタイン一揆」というイベントを企画。2月11日、「バレンタイン一揆」当日、彼女たちの想いはみんなに届いたのか・・・。
※ACE設立15周年記念として制作。
Data
原題 |
バレンタイン一揆 |
製作年 |
2012年 |
製作国 |
日本 |
制作 |
博宣インターナショナル |
配給 |
配給協力:ユナイテッドピープル |
時間 |
64分 |
Cast & Staff
監督 |
吉村瞳 |
製作総指揮 |
小林聡 |
プロデューサー |
並河進(企画) 斎藤雅隆(統括)森元直枝 富岡洋一(企画協力) |
原作 |
|
脚本 |
|
音楽 |
中村公輔(音楽監督) 主題歌「僕なんて」音楽協力:Q.,Ltd 株式会社キュー |
撮影 |
小林聡 |
編集 |
吉田博 |
キャスト |
梅田麻穂
藤田琴子
志賀アリカ
|
上映会主催者の声
上映会を主催された方の声を紹介します
外部協力している高校の生徒会との共催で行いました。
準備が始まった瞬間から開催までの2か月はずっとバタバタでしたが、様々なご縁が繋がり、映画出演者のお一人と開催前にオンライン座談会を開催することもでき、高校生にとってまたとない学びの機会となったようです。
当日も、司会や上映前のフェアトレードの情報提供、シネマダイアログでのファシリテーターなども高校生にとって初めての経験でしたが、多くのメディアに取り上げて頂いたおかげで思っていた以上にたくさんのお客様にご来場いただき「想像以上に良かった」「このような取り組みを今後も続けて欲しい」など、地域の方々にもとても喜んでいただけました。
高校生にとって、このような成功体験がまたとない成長の機会に繋がることを改めて感じることができた上映会となりました。
初めての開催で、とてもいい映画を上映することが出来ました。
こういったドキュメンタリー映画が開催した土地でどのように受け入れられるのか、そもそも関心を持ってもらえるのかも蓋を開けるまでわからなかったので不安でいっぱいでした。
しかし、映画を見てくれたお客様はフェアトレードや児童労働に関心を持ってくれたり、登場人物の女の子たちに共感したりと、映画を楽しんでくれていた様子でした。もっとたくさんの子どもたちに見てほしいといった声もあり、上映した作品に救われたといった気持ちです。
いろいろとありましたが、上映会を開催して良かったと感じています。
次回の開催に向けてがんばっていきたいと思います。
10年前に学生だった主人公の内の2名をゲストにお呼びして上映会を開きました。
当時と変わらない思い、社会情勢と。
経験を経て柔軟に変わってきた今の働き方、生き方にまで話題が及ぶとても活気のあるイベントとなりました。
当時の主人公たちと同じ学生から50代まで幅広い年齢層の参加者がボーダレスに対話を深める時間となり、映画を見て対話を深める今回のイベントの意図をしっかりと伝えることができました。
・「ガーナでは現在どうなっているのだろう」など今後の状況などを知りたいとの声があった。
本作品は、日本での日常に慣れた普通の女子3人がガーナでのカカオ収穫現場に赴き、収穫作業の過酷さや児童労働の実態等に触れ、自分たちにできる行動を起こしたいと考え、フェアトレードのチョコレートをバレンタインデーのプレゼントに使ってほしいとイベントを開催するという物語です。若い人たちが、その感性を揺さぶられ、行動への強い原動力になっていくことがよく伝わってきました。現地で児童労働の撲滅に取り組むNPOの人たちの思いもふんだんに盛り込まれ、課題解決の困難さを実感させてくれるよい作品だと思います。
自分の知らない社会問題と向き合いたい、そんな方におすすめの映画です。