ありがとうございます!

レビューも投稿してみませんか?

投稿してみる

0円キッチン

メンバー登録(無料)

メンバー(無料)になると最新の映画情報が届きます。詳しくはこちら

SDGsカテゴリー(SDGsとは?

Recommend

監督:ピート・ウィリアムズ
監督:アレクサンドリア・ボンバッハ
監督:ゴルキ・グラセル・ミューラー

0円キッチン

ジャンル 環境 教育 政治経済 生活医療 社会変革 問題解決
時間 81分 製作年2015年  監督 ダーヴィド・グロス、ゲオルク・ミッシュ

使った廃油 684.5リットル。
走行距離 5079km。
救出した食材690kg。
「食糧危機」を吹き飛ばすエンターテイメント・ロードムービー

Screening Information

上映会 開催者募集

監督:ダーヴィド・グロス、ゲオルク・ミッシュ
脚本:ダーヴィド・グロス
制作:ミスチフ・フィルムズ
原題:WASTECOOKING
配給:ユナイテッドピープル
2015年/オーストリア/81分

About the film

世界で生産される食料の3分の1は食べられることなく廃棄されている。その重さは世界で毎年13億トン。「捨てられてしまう食材を救い出し、おいしい料理に変身させよう!」と考えた食材救出人のダーヴィド。植物油で走れるように自ら改造した車に、ゴミ箱でつくった特製キッチンを取り付け、ヨーロッパ5カ国の旅へ出発。各地で食材の無駄をなくすべく、ユニークでおいしく楽しい取り組みをしている人々に出会いながら、食の現在と未来を照らし出していくエンターテイメント・ロードムービー。

More info

『0円キッチン』はジャーナリストで“食料救出人”のダーヴィドが食料廃棄をなくすため、廃油で走るキッチン・カーでヨーロッパ5ヶ国を巡り、廃棄食材クッキングの旅に出るエンターテイメント・ロードムービーだ。消費社会に生きる私たちは、まだ食べられるのに大量の食料を毎日捨ててしまっている。世界食糧計画によると、世界で生産される3分の1の食料は廃棄されており、その重さはヨーロッパ全体で8900万トン、世界全体では毎年13億トンにもなる。各地で食に関するユニークな取り組みを行う人々と出会いながら廃棄食材料理を振舞い意識変革にチャレンジするダーヴィドの『0円キッチン』の旅から食の現在と未来が見えてくる。

ダーヴィドは「どうやったら捨てられてしまう食材を救い出し、おいしい料理に変えることができるのだろう?」と問いかけ、廃棄される予定だった食材を救出し、廃棄食材料理を作って出会った人々に届けていく。旅に使うのは植物油で走れるように改造した自らの車で、ゴミ箱で作ったキッチンを取り付けオーストリア、ドイツ、オランダ、ベルギー、そしてフランスへと旅していく。使った廃油は684.5リットル、走行距離は5079km、救出した食材は690kg。彼は食材を救い出しつつ、それぞれの国で食の問題に取り組む活動家たちと出会いアイデアを学んでいく。

Data

原題 WASTECOOKING 製作年 2015年
製作国 オーストリア 制作 ミスチフ・フィルムズ
配給 ユナイテッドピープル 時間 81分

Cast & Staff

監督 ダーヴィド・グロス、ゲオルク・ミッシュ 製作総指揮
プロデューサー ラルフ・ヴィザー 原作
脚本 ダーヴィド・グロス 音楽 ジム・ハワード
撮影 編集 マレク・クラロフスキー
キャスト ダーヴィド・グロス

Review(19)

17/05/25 18:01

0円キッチンを観たのは今回で2度目です。
以前とは違った空間や人たちと映画を観ることで新たな発見があり、面白かったです。
改めて食品ロスというテーマを身近な感覚で楽しく考える、行動することを見せることで、親しみやすい映画だと感じました。

上映後の井出さんのお話を聞くのも2回目でしたが、小さな会場ならではの、シビアで率直な見解も聞けたりしてまた違う味わいでした!
ヴィーガン料理のお弁当もとっても美味しかったので、また食べたいです。
(荒幡幸恵 様)

17/05/25 18:03

『0円キッチン』を観賞して

飲食店やコンビニで働いた経験のある人なら「食べられる食材の廃棄」の現場を目にして、何かしらショックを受けたことがあるのではないだろうか。

大事なのは、そのショックの後、観てみぬふりをして「仕方ない」とやり過ごした
気持ちの悪るさや、その事を考えないようにして生きる事でうまく生きる知恵とした
市場主義のバカさ加減を、ちゃんとこの映画は、「バカだね、ぼくら」
と思い出させてくれる事にある。

そして捨てられる食材を楽しそうに調理する姿はいたずらを試みる気持ちに似ていて、いつしか観てる側もその共犯者となって映画を楽しんでいく事になる。

映画観賞後、「賞味期限のウソ」の著者の井出留美さんのトーク。
映画で観た欧州の話から、一気に日本のわが身に降りかかる構成となった。
例えば、割りのは企業や食料品店。捨てられる食材は、市場主義を追う事業者の責任であるという強い思い込みが、あっさりと切り捨てられる食品ロスは日本で年間632万トン。
一般家庭と事業者と半々である事を告げられる「僕らに責任がある」という事。
それを自覚するに十分な内容だった。
知識を得ても勉強しても解決しない、行動が必要であることを実感し
とても充実したイベントでした。ありがとうございました。
(山懸有斗 様)

17/08/29 17:47

さんのレビュー 削除
感動 元気 役立ち 学び 笑える
廃棄食材料理はもちろんのこと、廃油で移動できる車に心踊らされるスタート。
日本でも廃油で動ける車を作って、これで日本一周とか面白いのじゃないかと勝手にワクワク。

テーマ自体は本当に考えなければならない課題ではあるが、
ゴミ箱を漁ったり、冷蔵庫を漁ったり、エンターテイメント性溢れるアイデアの数々が出て来て
楽しく見ることができる作品という印象。

ダーヴィドの「楽しくないと届かない」という言葉が個人的にとても大好きだ。
考えなければいけないことだからこそ、楽しくすることで関心が生まれ、親近感も湧く。
僕も自分が伝えたいメッセージや活動に「楽しさ」を生めるようになりたい。

そして、世界で生産される3分の1が捨てられるという現実は忘れられない。3分の1とは相当な量だ。

「捨ててしまう」という行為はきっと「食へのありがたみ」が薄くなっていることからくるのではないだろうか。ふざけるなと言われるかもしれないけど、年に一回「断食day」を設けて、食べ物のありがたみを感じる日があってもいいんじゃないかなって思う。個人的にはこれにも「未知な楽しみ」が含まれるのではないかと考える。やはり、経験して、知ってこそ行動は変わるものだと思うから。

「もったいない」とはわかっていても捨ててしまう現実。
その現実の課題にエンターテイメント要素を含みながら挑戦する「0円キッチン」。
すごくいい。今日帰宅してから一番にすることは「冷蔵庫漁り」になりそうだ。

17/10/05 12:56

Rebornリバーベース さんのレビュー
感動 役立ち 学び
2017年10月4日参加者感想
〇0円キッチンやってみたいと思った。道端の果物・野草のこともっと知って季節ごとに味わいたいな。その場で食べるのはもちろん加工・料理もおばあちゃん達に教えていただきたい。そして、子供たちにもこれ食べれるよ、こんな風に食べるんだよって伝えていきたい。
〇都市部の消費される社会に住む人と、田舎の貧しくて自給自足で暮らしている人では見方が変わってくる映画だなあと思いました。
〇0円キッチンとても面白いアイディアだけど結局社会のしくみや制度が変わらないと解決しない問題。森の中で若者たちが規格外の大量の野菜をクッキングして音楽と一緒に楽しむイベントはちょっとマネしたいな~。
〇野菜など、保存方法に失敗し、腐らせて捨ててしまうことが多くいつも心が痛んでますが・・・・傷口に塩をぬられるような映画でした。
〇賞味期限はあまり気にしないのですが、さすがに調味料でも一年過ぎると捨ててしまいます。世の中全体の問題でもありますが、まずは自分でできることを(買い物の方法、保存方法、調理方法etc)やっていけたらと思います。

Rebornレビュー
田舎での、生産地での取りくみ、消費地での取りくみ、身近にできること、考え方を変えること、仕組みを変える考え方など、多方向からのアプローチで、エンターテイメント性を持たせた映像で面白く鑑賞できました。映画上映参加者と、「同じような楽しい取り組みがしたいね」といろいろなディスカッションが生まれ、企画を進めることが決定しました。ありがとうございます。誰もがもっとも身近な食からの取り組みは共感を生みやすいのだなと思いました。虫食文化だけでなくいろいろと伝統的な食の有効活用の文化を持つ日本、それなのに食品廃棄率の異常に高い日本、MOTTAINAIキッチンとして生み出される新しい映画も、古くて新しい価値観への回帰や変化もこれからますます楽しみです。

レビューを投稿

800文字以内でご入力ください

             

cinemoメンバーに登録してレビューを投稿しよう!

上映会主催者の声

上映会を主催された方の声を紹介します
多様な視点から考える食品ロス
株式会社Innovation Design 2023年10月18日
食品ロスの裏側にある様々な課題を多様な視点で捉えた映画で、参加者様の関心も高く、上映後の感想シェアの時間も大変有意義な時間となりました。

リピーター増
株式会社アドイシグロ 2023年09月30日
0円キッチン、もったいないキッチンと続けての上映会を開催しましたが、参加人数は少なかったものの、2日連続で来てくれた人が増えました。
親子(お母さんと小学生)で初めて見に来てくれた方も0円キッチンを字幕で全て見て、しっかりとした感想をたっぷり書いてくれた上に、興奮冷めやらずということで、翌日も「もったいないキッチン」を見に来てくれました。

すぐに取り組もうと思える作品
やぶきSDGs懇話会 2023年07月30日
ゴミ箱ダイブに衝撃を受けた人が多い様子であったが、帰ったら冷蔵庫の中をチェックしてみたいとか、週末にはあるもので料理をして捨てない努力をしたい、と言った感想が聞かれた。それぞれの方が自分事として受け取れたという点で大変すぐれた作品だと思う。

CATFLIX  2023年07月14日
楽しみながら、フードロスの問題を定義していて
みじかで出来る事もあるなと考える事ができました。小さいコミュニティで行い、その連鎖で結果的に大きく変われる事になると思う。

昔への回帰ではなく、経験を将来に活かせるか、食の課題
やぶきSDGs懇話会 2023年07月12日
食品ロスへの関心は高いが、期待したほどの集客には至らなかった。それでも来場者にとっては興味深く、一様にことの本質がよく理解できたという声が多く聞かれた。残さずに食べることや自然の食材を味わったことを思い出したといった感想も寄せられたが、単に昔に回帰することではなく、食料安全保障にもつながるこれからの食の問題として捉えてもらえたように思う。