News

2022/12/02
シネモ・ドット・ビズ 導入企業インタビュー 東急建設株式会社 様

法人向けSDGs映画オンライン配信サービス cinemo.biz(シネモ・ドット・ビズ)。2022年8月1日より導入が始まった東急建設株式会社 様の事例をご紹介致します。https://unitedpeople.jp/archives/4005

ご担当者様:東急建設株式会社 価値創造推進室 サステナビリティ推進部 サステナビリティ推進グループ 担当課長 山成崇子様
インタビュー日:2022年10月28日(金)

Q. シネモ・ドット・ビズを導入した目的を教えてください。

弊社はSDGsの色々な取り組みを社内で進めていますが、どうしても上から言われてやるという要素が強いです。特に現場の人たちは忙しく、あまり余裕がない中で、分別などは結構負担になっていることは事実です。しかし、「やらされている」ではなく、いかに必要性を感じ、実感をもってもらうか、環境に対する取り組みをするんだ、という前向きな気持ちになってもらうかを考えていたところで、『プラスチックの海』を観ました。すごくインパクトが強くて、言葉で説明するより、観ればすぐに分かる、何かできることをしようと思うだろうと感じ、まずは『プラスチックの海』を選択しました。

Q. サステナビリティ推進部は何年前に立ち上がったのですか?

2021年4月に、新しい部署として「価値創造推進室」ができ、その中の一つの部署が「サステナビリティ推進部」です。

Q. これまでの1年間、映画を導入する前はどのようなことに取り組まれましたか?

弊社は、3つの提供価値として、「脱炭素」を中心に、「防災・減災」「廃棄物ゼロ」を掲げています。これに関して、現場での分別を徹底したり、産廃業者さんに来て頂いて教育したり、といったことはしていました。しかし、やってもらうという要素が強いので、なかなかうまく行かず、廃棄物ゼロはまだまだといったところです。

▼続きはこちら
https://unitedpeople.jp/archives/4005

2022/11/22
『都市を耕す エディブルシティ』動画シェア:監督インタビュー完結編リリースしました!

『都市を耕す エディブルシティ』の日本語版製作・配給を行っているエディブルメディアからご案内します。

私たちは2020年夏、この映画をオンラインで無料公開しました。この企画の意図は「COVID-19の感染拡大により上映会の開催が難しい状況にあること」だけでなく「この時代を見つめ直すために、今こそこの映画を見てほしい」というところにありました。

その結果、1ヶ月ほどの期間中に54000回以上もの視聴をいただきました。
私達の想像を越えた日本での反響を受けて、この映画を製作したアンドリュー・ハッセの生の声を届けたいと思い、ZOOMでのインタビューを行いました。

このインタビューは、映画への思いや、映画製作後のエピソード、2020年に世界が大きく変わった中で感じていることなど、興味深い話が盛りだくさんの内容になっています。

1時間弱のインタビュー動画を3本に分けて編集、配信してきましたが、ようやく3本目の完結編の動画が完成しましたので、ご案内します。
映画を見られた皆さんにも、まだ見ていない方も、ぜひご覧ください。

・アンドリュー・ハッセ インタビュー(インタビュアー:冨田栄里)
PART.1 (13分) https://youtu.be/kA0BJewgjSs
PART.2 (10分) https://youtu.be/pykocbrcXuc
PART.3 (13分) https://youtu.be/dkXDbgDfVbU
これからもエディブルメディアでは、映画に関連する実践の紹介や、出演者との対談など、アンドリューとも連携しあいながら、いろいろな情報を発信していきたいと思っています。

・・・

<YOUTUBEチャンネルへの登録もぜひお願いします! >
YOUTUBEチャンネル『エディブルメディア』
https://www.youtube.com/channel/UCIofDNcuY9KI8231J09Muug

<オンラインで映画を視聴できます >
動画配信サイト「Vimeo」で48時間500円のレンタルをしています。
Vimeo『都市を耕す エディブルシティ』
https://vimeo.com/ondemand/ediblecityjp/475890522

<メールマガジン始めました! >
エディブルメディアのメールマガジンを始めました。
動画の公開情報、映画の上映情報、映画の内容に関連する実践例の紹介など、多様で楽しい発信をしていきたいと思います。
メールマガジンの登録料は無料です。 ぜひご登録ください 。
・エディブル・メディア メールマガジン申し込みフォーム
https://forms.gle/zQgAZVETCaYNa3hx5
『エディブルメディア』
ホームページ http://edible-media.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/EdibleMedia
インスタグラム https://www.instagram.com/ediblemediajapan/
ーーーー

▼映画『都市を耕す エディブルシティ』上映についてはこちら
https://www.cinemo.info/87j


2022/11/07
映画『ゴースト・フリート  知られざるシーフード産業の闇』教育機関用DVD12月1日発売!予約受付開始

映画『ゴースト・フリート  知られざるシーフード産業の闇』、学校の授業などでご使用頂ける教育機関用DVDの発売が決定しました!2022年12月1日(木)発売!予約受付中です。
ご注文はこちら
https://www.cinemo.info/107d1e

——————————————-

映画『ゴースト・フリート  知られざるシーフード産業の闇』教育機関用DVD
価格:33,000円(税込) 送料370円(税込)*日本国内発送に限る

【教育機関用DVD著作権許諾条件】
個人館内視聴:可
個人館外貸出:可
団体貸出:不可
館内無料上映:不可
学校授業での利用:可

——————————————-

教育機関用DVDは、小中高校大学専門学校等の教育機関でご使用頂けるDVDです。
教育目的の授業内の無料上映会に限り、同一学内での上映会開催や、
学校図書館での個人貸し出しが可能です。一般図書館もご購入頂けます。

なお、学外での上映や、一般・外部の方を招いての上映は、
上映会開催のお申し込み並びに上映料のお支払いが必要です。
上映会開催についてはこちら
https://www.cinemo.info/107j

■映画概要

あなたの買った魚は奴隷が捕ったものかもしれない。

騙され、拉致され、「海の奴隷」として漁船で働かされる男たち(ゴースト)。

彼らを救うべく一人のタイ人女性が命がけの航海へと漕ぎ出していく──

信じられないかもしれないが、現代も奴隷が存在し、世界有数の水産大国であるタイには、人身売買業者に騙されるなどして漁船で奴隷労働者として働かされている「海の奴隷」が数万人存在するといわれている。日本は決して無関係ではない。日本はタイの水産物輸入で世界第二位で、ツナ缶やエビなどを輸入している。キャットフードの約半分はタイ産だ。安さの裏側で犠牲になっている人々が存在する。本作は、タイの漁船から離島に逃げた人々を捜索し、救出すべく命がけの航海に出るタイ人女性、パティマ・タンプチャヤクル(2017年ノーベル平和賞ノミネート)たちの活動を追う。

奴隷労働5年、7年、12年──。
ミャンマー、ラオス、カンボジアなど貧困国から集められ、売り飛ばされた男性たちをパティマたちは救うことが出来るだろうか?

監督:シャノン・サービス、ジェフリー・ウォルドロン
プロデューサー:ジョン・バウアマスター、シャノン・サービス
配給:ユナイテッドピープル
90分/アメリカ/2018年

2022/10/11
映画『ザ・ニュー・ブリード』教育機関用DVD11月1日発売!予約受付開始

映画『ザ・ニュー・ブリード』、学校の授業などでご使用頂ける教育機関用DVDの発売が決定しました!2022年11月1日(火)発売!予約受付中です。
ご注文はこちら
https://www.cinemo.info/97d1e

——————————————-

映画『ザ・ニュー・ブリード』教育機関用DVD
価格:33,000円(税込) 送料370円(税込)*日本国内発送に限る

【教育機関用DVD著作権許諾条件】
個人館内視聴:可
個人館外貸出:可
団体貸出:不可
館内無料上映:不可
学校授業での利用:可

——————————————-

教育機関用DVDは、小中高校大学専門学校等の教育機関でご使用頂けるDVDです。
教育目的の授業内の無料上映会に限り、同一学内での上映会開催や、
学校図書館での個人貸し出しが可能です。一般図書館もご購入頂けます。

なお、学外での上映や、一般・外部の方を招いての上映は、
上映会開催のお申し込み並びに上映料のお支払いが必要です。
上映会開催についてはこちら
https://www.cinemo.info/97j

■映画概要

『ザ・トゥルー・コスト』製作総指揮ヴィンセント・ヴィットリオ プロデュース作品

"私たちは社会課題を解決するアメリカ、ミレニアル世代の社会起業家"

貧困や環境破壊などの問題解決のために事業を行う
新時代の社会起業家たちの挑戦を追ったドキュメンタリー

貧困、不平等、そして環境破壊といった社会課題をビジネスの手法で解決しようとチャレンジしている社会起業家たちがいる。映画『ザ・ニュー・ブリード』は、アメリカで勢い盛んな社会起業家たちを捉えたドキュメンタリーだ。この映画には3人の魅力的なミレニアル世代が、どのように事業を立ち上げたのかを描いている。

監督:ピート・ウィリアムズ
プロデューサー:ピート・ウィリアムズ、ヴィンセント・ヴィットリオ
配給:ユナイテッドピープル
80分/アメリカ/2020年

2022/09/28
10月の食品ロス削減月間は『もったいないキッチン』を上映しませんか?

毎年10月は、食品ロス削減月間であり「世界食料デー」月間です。
飢餓・貧困、食品ロス・食料廃棄問題を考えるこのタイミングに
映画『もったいないキッチン』を上映しませんか?会場で観ませんか?

現在、20ヶ所/13都道府県にて上映決定!あなたも上映しませんか?まだ間に合います。

通常上映料が5.5万円~のところ、10月中の上映なら4.4万円~他の5大特典を
ご用意しました。ぜひご検討ください。※cinemo年間ライセンス対象作品

■映画『もったいないキッチン』とは?

食の もったいない を美味しく楽しく解決!舞台は「もったいない精神」の国、日本 。
“もったいない精神”に魅せられ、オーストリアからやって来た食材救出人で
映画監督のダーヴィド。日本を旅して発見する、サステナブルな未来のヒントとは。
https://www.mottainai-kitchen.net/

【10月の食品ロス削減月間、映画『もったいないキッチン』
             全国一斉上映キャンペーン2022を実施!】
https://www.mottainai-kitchen.net/2022-10/

【5大特典!】

1.最低保障料金が1万円引きの4万円(税別)に!
2.映画パンフレット1部プレゼント
3.映画シール20枚プレゼント
4.ダーヴィド・グロス監督&関根健次プロデューサービデオメッセージを
  ご提供(データ)
5.上映会で利用できるサントラをご提供!

▼詳細はこちら
https://www.mottainai-kitchen.net/2022-10/

2022/09/26
NHK クローズアップ現代で紹介予定

本日9月26日放送のNHK クローズアップ現代で、映画『ゴースト・フリート 知られざるシーフード産業の闇』及び、映画で登場するパティマ・タンプチャヤクルさんが紹介される予定です。ぜひご覧ください。

食卓の向こうに“闇”がある 追跡!シーフード産業の実態
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/1ZVRZGQV95/

初回放送日: 2022年9月26日

2022/09/26
「第2回 サステナブル未来映画祭」で『ザ・トゥルー・コスト』他上映!

<「映画」を通して、世界を知る。そして未来を想い、行動するとき。>

シネマ映画.comで「第2回 サステナブル未来映画祭」がスタート!
10月10日まで、cinemoを運営するユナイテッドピープルが配給する多数作品がご覧いただけます。
https://cinema.eiga.com/sustainable2022_2nd/

弊社配給作からは、

> ポバティー・インク あなたの寄付の不都合な真実
> 1日1ドルで生活
> ゴースト・フリート 知られざるシーフード産業の闇
> グリーン・ライエコの嘘
> ザ・トゥルー・コスト ファストファッション真の代償

がラインナップ!ぜひご覧ください。
https://cinema.eiga.com/sustainable2022_2nd/

2022/09/06
利用規約及びプライバシーポリシーの改定

cinemo ご利用の皆様へ

本日cinemoの利用規約及びプライバシーポリシーの改定を行いました。
以下にて内容のご確認をお願い致します。

利用規約
https://www.cinemo.info/riyokiyaku.html

プライバシーポリシー
https://www.cinemo.info/privacy.html

ユナイテッドピープル株式会社

2022/09/05
映画『もったいないキッチン』教育機関用DVD10月3日発売!予約受付中

映画『もったいないキッチン』、学校の授業などでご使用頂ける教育機関用DVDの発売が決定しました!2022年10月3日(月)発売!予約受付中です。
ご注文はこちら
https://www.cinemo.info/85d1e

——————————————-

映画『もったいないキッチン』教育機関用DVD
価格:33,000円(税込) 送料370円(税込)*日本国内発送に限る

本編95分(日本語字幕)、95分(日本語吹替)、短縮版35分(日本語吹替)を収録

※日本語吹き替え版はダーヴィド・グロス役として斎藤工さんがナレーション、アフレコを担当。斎藤工さんは映画『もったいないキッチン』のアンバサダーでもあります。

【教育機関用DVD著作権許諾条件】
個人館内視聴:可
個人館外貸出:可
団体貸出:不可
館内無料上映:不可
学校授業での利用:可

——————————————-

教育機関用DVDは、小中高校大学専門学校等の教育機関でご使用頂けるDVDです。
教育目的の授業内の無料上映会に限り、同一学内での上映会開催や、
学校図書館での個人貸し出しが可能です。一般図書館もご購入頂けます。

なお、学外での上映や、一般・外部の方を招いての上映は、
上映会開催のお申し込み並びに上映料のお支払いが必要です。
上映会開催についてはjこちら
https://www.cinemo.info/85j

10月の食品ロス削減月間は映画『もったいないキッチン』全国一斉上映キャンペーン2022を実施!
https://www.mottainai-kitchen.net/news/10475/
上映会主催者募集中!

2022/09/01
映画『ゴースト・フリート 知られざるシーフード産業の闇』年間ライセンス対象作品に!(2022年10月以後)

あなたの買った魚は奴隷が捕ったものかもしれない。

騙され、拉致され、「海の奴隷」として漁船で働かされる男たち(ゴースト)。

彼らを救うべく一人のタイ人女性が命がけの航海へと漕ぎ出していく──

映画『ゴースト・フリート 知られざるシーフード産業の闇』2022年10月以後開催の上映会についても年間ライセンス対象作品になります!

ぜひ、上映会開催をご企画ください。
https://www.cinemo.info/107j

年間ライセンスについて
https://www.cinemo.info/upc.html

※ただし劇場公開のある都道府県では劇場公開終了まで上映頂けません
▼劇場上映スケジュールはこちら
https://unitedpeople.jp/ghost/scr

■映画概要

奴隷労働5年、7年、12年…
今日も東南アジアの海で「海の奴隷」が私たちの食卓に並ぶ魚を捕っている。

信じられないかもしれないが、現代も奴隷が存在し、世界有数の水産大国であるタイには、人身売買業者に騙されるなどして漁船で奴隷労働者として働かされている「海の奴隷」が数万人存在するといわれている。日本は決して無関係ではない。日本はタイの水産物輸入で世界第二位で、ツナ缶やエビなどを輸入している。キャットフードの約半分はタイ産だ。安さの裏側で犠牲になっている人々が存在する。本作は、タイの漁船から離島に逃げた人々を捜索し、救出すべく命がけの航海に出るタイ人女性、パティマ・タンプチャヤクル(2017年ノーベル平和賞ノミネート)たちの活動を追う。奴隷労働5年、7年、12年──。ミャンマー、ラオス、カンボジアなど貧困国から集められ、売り飛ばされた男性たちをパティマたちは救うことが出来るだろうか?

監督:シャノン・サービス、ジェフリー・ウォルドロン 
プロデューサー:ジョン・バウアマスター、シャノン・サービス
配給:ユナイテッドピープル
90分/アメリカ/2018年/ドキュメンタリー
https://unitedpeople.jp/ghost/

上映者募集中!
https://www.cinemo.info/107j