事前チェックの段階では色々とトラブルがありましたが、当日は何とか無事に上映、トークと滞りなく開催できてほっとしています。遠くからの参加もありオンライン上映の良さを改めて感じました。
春日シネマ&トークさん 20/06/30 10:54
コロナで3回延期の上映会は、4回目で初上映ができました。0円キッチンを以前から見たかったが機会がなかったというお客さんが多かったと思います。ドキュメンタリー映画に興味ある人々が一定数いるという確信を持てました。7月の「グリーン・ライ」(申し込み済み)に期待します。「もったいないキッチン」の上映も検討します。
みどりアートパークさん 20/06/29 14:27
比較的小さなグループでの映画鑑賞、それだけにディープなトークが花を咲かせた。
これからの経済を考える上で、何を指針にしていったら良いのか、ヴァンダナさんの自然農園は素晴らしいがそれを日本の今の私達に当てはめるにはどうしたらいいのか(本当にできるのか?)といったことから、必要以上の管理をしないティール組織の会話になったりと広がりがあった。
フェルマータ・シネマさん 20/06/28 19:16
朝方は雨の日曜日でしたが、"happy"を観て、参加者同士で映画の感想や「あなたの幸せ」について話をすることで、とてもhappyな場になりました。
幸福をテーマに対話をする場を拡げることが出来る素晴らしい映画だと思います。以前に実施した上映会からは、毎週happyな対話をする場が生まれました。
映画を観るだけでなく、そこに集まった人たちが「しあわせ」を少し意識するようになっていくことを願っています。
GRiD CINEMAさん 20/06/28 13:52
オンライン上映会にて
川口さんの生き方に触れる映画で
川口さんの本やYouTubeなどで知ってくださっている皆さんが酸化されました。
参加された方は子育て中のお母さんたちから
フリーランスのお仕事をしている方、
農業の経験をしてもしていなくても
「土」から「生きる」がテーマで
皆さん関心のあることだと感じました。
土を耕さない農法や手作業、
いきなり全部は実現できなくても
そこの在り方というものを見つめていきたいと
感想もありました。
SHIJIRIシネマさん 20/06/26 19:52
※ 上映者の声投稿数で集計