宗像国際環境会議の付随事業として、上映会を行いました。当日は、環境会議への参加者と登壇者の方々、約40名程が拝聴しました。前から見てみたかった。というような方もいらっしゃり、皆さん真剣な表情で見られていました。改めて、食べるということを考えさせられ、海士町に行ってみたくなりました。上映して非常に良かったと思っております。
映画『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』
鈴木祥裕さん 24/12/08 13:17
もったいない食堂で月に1回開催している「食文化研究会」の一環として今回上映をさせていただきました。
スタッフも何名か見たことのある映画で、もったいない食堂の運営にも大きな影響を与えてくれたアリス・ウォーターさんのドキュメンタリーということで、たくさんの方に見ていただきたいと企画するにいたりました。
上映後は、もったいない食堂の食事をつまみながらの、お世話になっている農家さんとのミニトークショーをさせていただきました。
参加者の皆様とも、上映後に意見交換をできる場にもなったし、大変いい機会となりました。
映画『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』
西村まさゆきさん 24/12/08 09:28
午前中は農家さんが集まり、上映会後にミーティング、シェア会をしました。
私たちが日頃使わせていただいているお野菜や穀物を作ってくれる農家さん、From Farmersに参加してくれている農家さん、農をはじめて試行錯誤している農家さんなどが集まり、悩みや課題、これからの展望、想いややり方などをみんなで共有しました。
思いがけず、涙が出るほど…農家のみなさんの大変さを改めて感じ、その想いを知っているからこそ、消費者として私たちにできることを…とあらためて感じる時間となりました。
夕方からは主に一般の方の上映会でした。
遠くからの参加者も多くて驚きました。問題意識を持って、何かしなければと思っている方がたくさんいることがよくわかりました。
もっと多くの場所で、もっと多くの生産者さんや消費者さんに見て頂きたいと思いました。
小さな力も集まれば、大きな力になります。
より良い未来にむかて行動していかなければと改めて思いました。
映画『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』
菊地裕美さん 24/12/07 09:58
食についての価値観やその延長線でたくさんの意見交換ができて、とても有意義な時間となりました。新たな繋がりもできていたようでとても嬉しかったです。
映画『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』
みさきさん 24/12/07 06:57
飲食業界が上映に関して当初不安がありましたが
滞りなく地域の意識が変わった進んだ気がいたします
時代と一緒に上映後個の気持ちが束になった気がします
同時に農家さんもちろん繋がりへの感謝が芽生えました
もっとたくさんの方々に見てもらいたいと
沢山の感想をいただきました
https://www.instagram.com/reel/DDLqpzcTGX6/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
映画『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』
岩澤正和さん 24/12/06 10:51
改めて、内子という地域で、食べることを通して、どのように生きるか、未来へ繋ぐか、考えるきっかけになったと思います。
ありがとうございます。
映画『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』
たち★けんさん 24/12/06 09:39
廃校になった小学校を私設図書館として活用している山口市の【阿東文庫】で、上映会を行いました。
申し込みをする時点では、山口県内で上映をする所がなく、私個人で上映会を決意。
上映するにあたって、おいしい時間(食事をする時間)をつくりたかったため、ランチ付の会をすることに。会場内では山口県内で自然にも人にも寄り添う暮らしやお店を営む方々とミニマルシェも同時開催。ご参加者から、ファーマーズマーケットに来ている感覚になった!と感想をいただきました。
上映後は、皆さんとシェアタイムを。
アリスさんの愛あるメッセージに心温まったり、農家さんについての感謝の気持ちが溢れたり•••ご参加者それぞれの温かいメッセージに涙する方も。
シェアする時間、とっても良かったです!
映画をご覧になった方々から、自分たちの地域でも上映したい!とアリスさんのおいしい革命も、これから広がっていきそうです。
スタートはひとりでしたが、映画の話しや思いを伝えると徐々に協力者も増えていき、協力者、ご参加者、出店者全員で作り上げられた、心温まる会になりました。
食は人と人を繋げる。
そんな会になったと思います。
素敵な映画の制作ありがとうございました。
映画『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』
吉松茉莉さん 24/12/04 20:40
早いもので、9月から走り続けたマチリノシネマも、5作品目となりました!
「めっちゃよかった〜♡ずっと見ていたかった!」
そう激褒めする方もいらっしゃって、
開催した喜びを感じました。
映画が終わった後は、各自持ち寄った楽器を映画の音楽に合わせて鳴らし合い、
参加してくれたヨチヨチお子様も
可愛くステップ♪
そして、終わった後のランチ&シェア会では、ハジメマシテの方もリピーターの方も、よく知る方もみんなで語り合い…
なんだかいつもに増しておしゃべりなのは、ヒビキのシャワーを浴びたあとだからなのか…
よく話し、よく食べた時間でした♪
* * *
ただ観るだけじゃなくて、
許すことなら、自分たちでも音を奏でて、そして語り合うにふさわしい作品です。
そうして味わったとき、本来の底力を発揮してくれる映画だと感じました!
マチリノさん 24/12/04 18:47
※ 上映者の声投稿数で集計