新着上映者の声

デイヴィッドの魅力が存分に感じられる映画でした。

デイヴィッドのことを知らずに観に来た方は、はじめはデイヴィッドの様子に違和感を感じたようですが、自由に生きて才能を発揮する彼にどんどん引き込まれていったようでした。
コンサートでの演奏も素晴らしく、たくさんの方におすすめしたい映画でした!

映画『デイヴィッドとギリアン 響きあうふたり』

amakoさん 19/02/27 10:56

2月24日:県民投票の日の上映会

沖縄の辺野古基地移設に関する県民投票の日に上映会を開き、沖縄そばのランチを食べながら、シェア会をしました。

基地と共存して生きてきた、「条件付きで容認」という姿勢をとっている人たちのお話は、1人の方が「本心ではみな海を守りたいはずだけど表立っては言えない」とおっしゃっていて、たしかにどの方のお話も、歴史や経済、社会的理由で本当の気持ちを表現することができない苦しさが滲んでいるように見えました。

それに対して、ジュゴンや海を愛して眼差しを向ける方たちのお話では、ジュゴンを探しにいって諦めた時にやっと会えたんだという方の笑顔や、会えていないのに「この先の海にいるんですよ」とうれしげに言う方の笑顔が、輝いていて印象的でした。

参加者の方々からは、下記のような感想がシェアされました。

・沖縄が大好きで、住んでいない自分も、埋め立てのことを考えるととても悲しい。現地の人は、一層それぞれの辛い思いがあると思う。自分には何もできないのか。
・2年前に地元で産廃施設建設に関する住民投票があり、公平とは言えないような状況で投票は終わり、基地建設が進んでいる。ミゾコイという保護指定動物の生息が確認されていて、その保護を本当に考えて行動している。中には、基地建設を止めるためにミゾコイのことを訴えている人もいて、本気で保護を考えていないように見える。
自分には何もできないのかという問いに対して。できることは、目の前の自然をほんとうに見つめて、大切にすること。
・感謝する気持ち、自然に関わっていくことが大切
・自然に親しむことが多い自分でも、沖縄に自分が住んでいないということもあって、どこかしら人ごとになってしまう。
・県民投票がどうあれ、基地建設は進んでいく。基地建設に賛成の人、反対の人、どちらでもない人、皆が心が暗くなっていっていると思う。そういう時こそ、隣の人に優しくすること、認め合うことで、お互いの心を柔らかく。自分たちにできることはそこからだと思う。

映画『ZAN ~ジュゴンが姿を見せるとき~』

nanacinemaさん 19/02/25 17:56

『0円キッチン』

当日は多くの方に参加いただけました。
みなさん、フードロスに関する関心が高く、パルシステム埼玉が行うフードドライブの紹介もできました。

映画『0円キッチン』

大塚正慶さん 19/02/25 15:27

台北カフェ・ストーリー

今回はこちらのラインナップの中では初ドラマということでなのかいつもよりも感想を書いてくれる人は少なかったですが、
皆さん爽やかな感じで見終わっていました。

*料金は水戸の映画センターさんの会員証を持っていると100円引きになるので、それを提示する人も増えてきました。

映画『台北カフェ・ストーリー』

Tomoaさん 19/02/24 16:11

バレンタイン一揆

フェアトレードの商品を実際に販売されている参加者の方もいらっしゃり、上映後の対話も盛り上がりました。これからの生活において、「フェアトレード」であるかを意識する大きなきっかけの場となった、というご意見が多く出てよかったです。

映画『バレンタイン一揆』

宇奈月温泉ソーシャルシネマトリップさん 19/02/24 09:27

バベルの学校

実際に、会社内でダイバーシティに関わるお仕事をされていらっしゃる方も参加者にいらっしゃり、上映後の意見交換会も内容の濃いものとなりました。20国籍が集まる11~15歳の子供たちが、慣れない環境に悩みながらも、さいごはみんなで抱き合う姿に、参加者全員が感動しました。

映画『バベルの学校』

宇奈月温泉ソーシャルシネマトリップさん 19/02/24 09:20

ビューティフル アイランズ 〜気候変動 沈む島の記憶〜

ドキュメンタリーなのに、シャレードをきかせたギミックに映画ファンも喜ぶ大変良い作品でした。参加者様それぞれで、感想の違いはありましたが、この作品を通じて元気が出た!自分たちも頑張ろうと思われる方々が出たので開催してよかったです。

映画『ビューティフル アイランズ』

宇奈月温泉ソーシャルシネマトリップさん 19/02/24 09:13

吹替版があったらいいですね。

小学生も見に来てくれました。この映画に吹替版があったら、小学校などでの上映会もできそうだと思います。

映画『0円キッチン』

chiko-t@j02.itscom.netさん 19/02/19 22:34

ランキング

シロナガスクジラに魅せられ、幼い頃から追い続けていたクレイグ・リーソン。世界中の海でプランクトン...
福島から鹿児島まで4週間1600kmの旅。ダーヴィドと旅のパートナーニキを助けてくれるのは、もったいない...
『0円キッチン』はジャーナリストで“食料救出人”のダーヴィドが食料廃棄をなくすため、廃油で走るキッチ...
この数十年、服の価格が低下する一方で、人や環境が支払う代償は劇的に上昇してきた。本作は、服を巡る...
サーファーにラッパー、40人子どもがいる漁師のおじいちゃんなど個性豊かな人々が登場

あなたはガザ...
<「おいしい革命家」アリスのはじまり>
 1971年、カリフォルニア州バークレーにアメリカで初めて、...
1953年、アメリカのアイゼンハワー大統領(当時)は、軍産複合体を批判する有名な演説「鉄の十字架」別...
アイルランド、セネガル、ブラジル、モロッコ、中国…。11歳から15歳の子どもたちが世界中からフランスの...
アメリカでは1981年から幸福度研究が始まり、幸福度を教える講座はハーバード大学で人気となりました。...
種は未来に実りをもたらすタイムカプセル

在来種が失われ続けている今、人類の未来の糧を守るため、...

※ 上映者の声投稿数で集計